
2020.08.07
子供のセンスは森の中で磨かれる! おおたとしまさ氏が語る「見守ること」の大切さ

2025.07.09
小学館集英社プロダクションがお届けするブースでは、「早口ことば」や「ちがいさがし」など、子どもの創造性を刺激するコンテンツを展示。子どもにとって、驚きと感動の世界が広がっていた。
BS系列バラエティ番組『プレバト!!』で手形足形アート査定講師を務める小池丸さんによるワークショップ。子どもの手形があっという間におしゃれなアート作品に大変身! 世界でひとつだけの成長記録を作れた。
リサイクル素材を使ったSDGsキーチェーン、自分の顔を3Dスキャンした胸像、手描きのイラストをレーザーカットしたキーホルダーなど、バラエティ豊かに子どもの好奇心を刺激!
雑誌『FQJAPAN』『FQ Kids』の撮影を手掛けるプロカメラマンが、ハイクオリティな家族写真を撮影。思い出の一枚をプロの腕でカタチに。撮影した写真は雑誌に掲載されるチャンスも!
子どもたちが参加できるパタゴニアの絵本の読み聞かせや映画上映、ワークショップを開催。地球のことを楽しみながら考えるプログラムが充実していた。
「博士の研究室」「博士の実験室」「博士の開発室」を巡りながら、科学の楽しさを体感できる約90分間の体験型プログラム。未体験の笑える科学が待っていた!
非認知能力を育む幼児教育や受験対策について相談。託児と学童を検討中のパパ・ママは熱心に耳を傾けていた。
サンリオキャラと一緒に楽しく英語に触れられる教材を紹介。実際に教材を体験し、無料サンプルをゲット。
安心・安全なお水を試飲し、ウォーターサーバーの便利さを体感! お菓子釣りなど子どもが楽しめる催しも。
家族みんなで遊べるマグネットおもちゃ「クリックソー」や、室内で遊べる動く砂「キネティックサンド」を体験。
いまさら聞けない教育費の準備や資産形成の方法を親身に解説。年金保険「SOVANI」の詳しい解説も受けられた。
ファミリーに人気のHonda車を快適にするアクセサリーを紹介。子育て応援アクセサリーを体験できるコーナーも。
なめらか食感のヨーグルトや牛乳・卵・砂糖のみでつくったプリンの試食を実施。親子で至福のひと時を味わった。
生協が宅配している、安心・安全な食材の試飲・試食を提供。カラメル色素不使用のプリンやジュースが大好評。
世界初公開の「ディズニーWスタートドリル」を、見て、触って、楽しく学んで、入学準備をサポート。
夏の外遊びに役立つ、正しい虫よけ剤の使い方を解説。アンケート回答で虫よけ剤『はだまも』をプレゼント。
管理栄養士と一緒にオリジナルの丼を作る。栄養素を色で分類した「三色食品群」を工作を通して楽しく学べた。
ディズニーキャラクターと触れ合いながら英語に親しめる教材を体験。アンケート回答でサンプルセットの特典も。
血管年齢測定と野菜の摂取量がわかる「ベジチェック」を提供。健康診断と異なるアプローチが好評を博した。
太陽光発電、蓄電池、ウォーターサーバーなど最新アイテムを多数展示。お菓子やバルーンアートのプレゼントも。
子どもの生きる力を育む住まいとは?モンテッソーリ教育の理念に基づいた「子育ちの家」のヒントを発見できた。
次回の「イクフェス」は、2025年秋ごろ開催予定!
最新情報は「FQ JAPAN」「FQ Kids」のWEBサイト、SNSで順次公開していくので、ぜひチェックしてみてください。
写真・文:竹治 昭宏
FQ JAPAN BABY&KIDS VOL.72(2025年夏号)より転載