学び
2022.05.06
英語、知育、運動、ライフスキルがすべて身につく話題の「オールインワン幼児園」!

Sponsored
いま、世界的に「SDGs」がトレンドになってきています。
SDGsとは、持続可能な社会を目標に先進国、途上国が一丸となって様々な社会問題を解決していく取り組みです。
これらの問題を解決するには既存の概念にとらわれず革新的な発想を持った人、すなわちイノベーティブな人材が求められています。
では、イノベーティブな人材育成には何が必要でしょうか。それには、真の意味でのダイバーシティの理解が必要となります。
単に肌の色の違いや民族を受け入れるといった一面的なものではなく、一人ひとりの考え方を尊重するということ。社会全体が寛容であればこそ、個性や主体性が強まり、創造性の高いクリエイティブな人材が育つのです。
日本では個性より協調性を優先した、画一的人材育成につながる教育が行われてきました。
しかし、子供たちを型にはめてしまうのではなく、子供たちの気づきを尊重し、なりたい姿に導いていくクリエイティブな教育がいま、必要とされているのではないでしょうか。
北欧ではすでにこのような教育が進んでおり、見習う点が多くあります。
日本の教育が生んだ「思いやり」の心はそのままに、クリエイティブな人材教育とはなにか、みなさんと一緒に考えていけたらと思います。
子供たちが生きる未来を持続可能なものにするために。
FQKids編集部
#いま話題のタグ
#オススメのタグ