
2021.10.20
初心者&子供連れも安心のレンタル&設備が充実! “家族にやさしいキャンプ場”3選

2025.07.09
1日目。子どもたちに大人気だったのは、サンリオキャラクターが登場するショー! 午前中のグリーティング会では、『バディエディ』と『シナモロール』と一緒に写真撮影ができるとあって、長蛇の列!
午後の英語で知育ショーでは、バディエディと一緒に英語の歌で踊ったり、クイズに挑戦したりと、親子で楽しく英語を学べると大好評!
さらに、雑誌『FQ Kids』の連載コラムでもお馴染み、保育士のカリスマ、てぃ先生のスペシャルトークショーが2日目に開催。午前の部では積水ハウスとのコラボで、子どもの生きる力を育む住まいについて、午後の部では親子コミュニケーションのヒントを伝授。子育て世代のパパ・ママたちは、熱心に耳を傾けていた。
「地域と子育て」をテーマにした座談会には、高円寺ゆかりのゲストが登壇。「子どもが多様性を学ぶにはいろいろな大人と接することが大切」など、カルチャーの街らしい子育て論は、新たな気づきを与えてくれた。
まいあんつさんのお笑いライブは、元保育士ならではの手遊び歌を交えたギャグを披露し、子どもも大人も大爆笑! 科学ショーやSDGsサイエンスショーなど親子で科学の面白さに触れられるコンテンツも充実。
最後はフィンランド発祥のスポーツ・ミニモルック大会。白熱した闘いが繰り広げられ、イベントは幕を閉じた。
午前10時、開場のアナウンスとともに、待ち構えていた親子が一斉に会場へ! 子どもたちの期待に満ちた表情、パパ・ママのわくわくした笑顔が、「イマジナス」を熱気に包んだ。
まず人気を集めたのは、サンリオグリーティング会。サンリオピューロランド初の英語アトラクション「BUDDYEDDYWONDERFUL CLUB」のメインキャラクター『バディエディ』と『シナモロール』が登場すると、子どもたちは歓声を上げら駆け寄り、一緒に記念撮影を楽しんでいた。
てぃ先生のトークショーも、立ち見が出るほどの盛況ぶり。「イヤイヤ期」や「兄弟ゲンカ」など、子育てのリアルな悩みに、ユーモアを交えながら答えるてぃ先生の言葉に、パパ・ママたちは大きく頷いていた。
体験型ワークショップでは、子どもたちの創造力が爆発! 普段はなかなかできない体験に、目を輝かせていた。パパ・ママも童心に返り、子どもと一緒に作品作りに没頭。親子の絆を深める、貴重な時間になったようだ。
育児アイテムや住まいの相談ができるブースエリアも充実。各ブースでは、専門家が親身に相談に乗ってくれ、「子育ての悩みを解決するヒントが見つかった」という声も多く聞かれた。
イベントを通して印象的だったのは、子どもたちの笑顔。「楽しい!」「もっとやりたい!」という声が、会場中に響き渡っていた。その笑顔を見るパパ・ママも、自然と笑顔になる。『イクフェス ベビー&キッズ 2025』は、親子の絆を深め、子どもの成長を応援する、笑顔があふれるイベントだった。次回の開催にも期待したい!