「早くして」のイライラがなくなる!? 子供の“自分でやる習慣”を育む手帳がスゴい

「早くして」のイライラがなくなる!? 子供の“自分でやる習慣”を育む手帳がスゴい
スマホに手帳機能があっても、紙の手帳を使っている大人は多い。子供にも、手帳を使って自分でTODO管理する習慣を身につけさせられたら……そんなパパママに、小学校低学年向けの手帳が登場したので紹介しよう。

自分で段取りが
できるようになってほしい……

子供との「何回言ったらわかるの!」「早く準備して!」なんてやりとりは、一体何回繰り返されるのだろう。長い目で見れば今だけの微笑ましい光景とも言えるが、忙しい日々、なかなか余裕をもって構えられないもの。

わが子の将来を考えても、自分ですべきことを把握し、段取りを立て、チェックする癖をつけさせたい。計画を立てることは面倒なばかりではなく、実は楽しい作業でもあることを知ってほしい。そんなパパママに役立ちそうなアイテムが登場した。

“自立を促す”しかけが満載!

株式会社交通図書協会は、子供向け手帳『ぼうけんてちょう』を発売した。

『ぼうけんてちょう』は子供の学校生活に合わせて4月始まり。週間ページと月間ページを備えている。1週間の最後にはパパママのコメント欄があり、親子のコミュニケーションにも役立てられる。

注目すべきは、大人の手帳にはない、子供の成長をサポートするための内容だ。「ねがいごと・しょうらいのゆめ」に書き込むことで、自分が何に向けて頑張っているのかを意識することができる。「もちものリスト」は忘れ物防止にも効果的だろう。「おうちルール」は「おきてからやること・かえってからやること」を自分で決め、ちゃんとできたかチェックするのに役立つ。

「おこづかいちょう」で初めてのお金の管理をさせてみてはどうだろうか。ローマ字表や掛け算九九表、世界の似ている国旗や日本地図、切符の買い方といったお役立ち便覧もある。「もしものときの防災のきろく」には、いざという時の避難場所や緊急連絡先をひかえておける。ぜひ家族で共有してほしい。

「冒険のきろく」では、季節にちなんだミッションをこなすために自ら行動し、達成感を味わえる。「サクセスツリー」には、すべきことを成し遂げた時にシールを貼っていく。裸の木が花や葉や実のシールで豊かに彩られた時、わが子も大きく成長しているだろう。

交通図書協会が『ぼうけんてちょう』を制作した背景には、子育ての悩みの多くは“子供とのコミュニケーション”が原因ではないかという課題意識があったという。手帳を通して、親子のコミュニケーションを円滑化し、良い習慣の定着を応援したい。そんな思いが『ぼうけんてちょう』に結実した。

実際にモニターとして手帳を使ったパパママからは「朝の忙しい時間のイライラが減った」「ほめることが多くなった」といった声が寄せられているという。

また、2020年度から小中高校ではキャリアパスポートが導入されている。これは子供たちがキャリア形成していくにあたり、自身の活動を振り返れるよう記録し蓄積することを促すものだ。『ぼうけんてちょう』はこうした学校教育の流れにも沿うものといえるだろう。

いつかわが子も人生の冒険に

子育ての目標は、わが子が自分の力で生きていけるようにすることだ。そのためには、すべきことを自ら見出し、行動し、成し遂げる経験を少しずつ重ねていけるよう、パパママは応援してあげねばならない。1冊の手帳を渡して、コミュニケーションを取りながら時に手を差し伸べてあげることで、それが可能になるかもしれない。やがて子供も人生の冒険に旅立たねばならない。勇気と自信を持って踏み出せるよう、今からできる準備をしてあげよう。

〈製品概要〉
・製品名:ぼうけんてちょう
・価格:¥2,480(税込)
・サイズ:A5サイズ
・ページ数:224ページ
・発売日:2022年2月7日(月)
・販売:交通図書協会ECサイト(tosyokyokai.official.ec)、ヨドバシ.comなど


文:平井達也

連載記事 連載記事

〈連載〉照英さんの「子育て・夫婦のお悩み」一緒に考えます!
〈連載〉寺島知春さんの「非認知能力を育てる絵本」
〈特集〉「おうちで・楽しく・短時間で」実践に使える英語力をみにつける
〈連載〉てぃ先生の子育てお悩み相談室
〈連載〉小島慶子さんが語る「子育て 世育て 親育て」
〈連載〉平田オリザ “わからない”を超えるチカラ -演劇×コミュニケーション能力-
〈連載〉鶴岡そらやす先生の「子供の力を信じて伸ばす関わり方」
〈連載〉アフロ先生・阪田隼也さんの「大人と子供が響き合って、育ち合う」
〈連載〉佐藤卓/親子の「デザイン的思考」入門
〈連載〉和田明日香さんの「むずかしくない食育」
〈連載〉照英さんが実践する「子供の才能を伸ばす接し方・話し方」
〈連載〉谷崎テトラの「未来の地球人育て」
メニューフォームを閉じる

FQ Kids | 親子のウェルビーイング教育メディア

メニューフォームを閉じる