「できないとすぐ大泣き」の原因は自信の無さから!? 自己肯定感も高める2つの対応策

「できないとすぐ大泣き」の原因は自信の無さから!? 自己肯定感も高める2つの対応策
SNSで大人気の現役保育士・てぃ先生が、FQKids読者の悩みに答える連載企画。今回は「できないと大泣きする娘に疲れてしまう」と悩む親御さんのお話です。

《 今回の相談内容 》

娘は何にでも積極的に取り組むのですが、すぐに「できなーい!」と大泣きして大暴れします。私も手伝ったりはしますが、ゲームなどになると、もう大泣きばっかりです。

先生に園の様子を聞いてみたところ、園ではちゃんとお友達と仲良く遊び、ルールもしっかり守っているとのこと。しかも、遊びで負けても泣かないと言います。

家ではすぐに「1番になりたかったー!」と大泣きします。ドリルをやらせてみると、誰かが近くにいて褒めながらだとやる気を出すのですが、「ここ違うよ」と指摘した途端、「もーやだ!」となります。とにかく大声で泣くので、その声を聞くとヘロヘロです。

(しゅりさん・5歳の女の子の親)

スモールステップで自信をつける

このタイプのお子さんには、目標を細かく設定することがおすすめです。段階的なゴールを設定し、1つずつ達成していくことを「スモールステップ」といいます。達成するごとに成功体験が得られるので、気がつくとスキルとやる気が向上し、自信をつけることができます。

具体的なやり方を紹介します。例えばドリルだったら、3つくらいのステップに分けるのです。

①ランドセルからドリルを出す
②今日やるページを開く
③1問目を解く

こうすると、ドリルに取り組むまでに何度も褒めることができます。

大泣きしたり、指摘されてやる気を失くしてしまうタイプのお子さんは、実は自分に自信がないことも多いのです。だから、ちょっと「違うよ」と指摘されると「もう全部だめだ!」と一気に嫌になってしまいます。

大泣きするのは、単純に悔しいという気持ちもありますし、自分のイメージの中ではできたと思っていたのに、実はできなかった……。そのショックが大きいからです。だから、細かく目標を分けて、「できた」を積み重ねることが大切なのです。

お着替えでもなんでもそうですが、「これができた」「あれもできた」という経験を1つ1つ積み重ねていくと、安心して自信をつけていくことができます。

失敗したときほど
元気にハイタッチ!

また、保育園では泣かないのに家では大泣きするというのは、普通のことです。親御さんから、「祖父母への態度と親への態度が違う」とか「先生への態度と親への態度が違う」といった相談を寄せられることはよくあるのですが、違うのは当たり前。

僕たち大人だって、相手によって態度は違いますよね。家と外の顔を使い分けないと、疲れてしまいます。

大切なことは、そこを統一しようとするのではなくて、「ありのままのその子」を認めること。親の前で大泣きするのは、家なら大泣きしても大丈夫だと安心できているからです。むしろ、「大泣きする自分は、親に認めてもらえない、愛されないんじゃないか」と思ってしまう方が大変

ヘリコプターペアレンツという言葉がありますが、常に自分のやっていることを親に見張られているような気がしていると、そんなふうになりがちです。「できない自分は親に認めてもらえない」となると、自己肯定感が下がってしまいます。

だから、スモールステップで「できたとき」に認めることも大事ですが、それ以上に「できてなくても、あなたが大好き」と子供に伝えることが大切

間違ったときの伝え方も、「ここ間違ってるよ」ではなく、「ここ間違えちゃったね。ママも間違えることあるよ。でも、間違えちゃう○○ちゃんのことも大好き!」とハグするくらいでもいいと思います。

僕がよくやるのは、例えば園では縄跳びをよくやるのですが、縄跳びで失敗したときこそ元気よくハイタッチします。そうすると、縄跳びを飛べない自分も先生は愛してくれていると感じます。飛べてない自分も、先生は大好きということが伝わりやすいのです。

できたときはもちろん、できていないときにこそ、ハグやハイタッチを! できていない自分も愛されていると感じられると、子供はわざわざ大泣きしたり、大暴れする必要はなくなるのではないでしょうか。

プロフィール

てぃ先生

関東の保育園に勤める保育士。名前の読み方は「T」先生。Twitterフォロワー数、YouTubeチャンネル登録者数はともに60万人を超える。著書である『ほぉ…、ここがちきゅうのほいくえんか。』は15万部を超える大人気作に。『てぃ先生の子育てで困ったら、これやってみ!』は自身初となる育児本であり、こちらもベストセラーとなっている。現在は保育士の専門性を生かし、子育ての楽しさや子供への向き合い方などを発信中! 2022年、「第15回ペアレンティングアワード」にて文化人部門を受賞。

» てぃ先生の連載一覧はこちら!


文:脇谷美佳子

連載記事 連載記事

〈連載〉照英さんの「子育て・夫婦のお悩み」一緒に考えます!
〈連載〉寺島知春さんの「非認知能力を育てる絵本」
〈特集〉「おうちで・楽しく・短時間で」実践に使える英語力をみにつける
〈連載〉てぃ先生の子育てお悩み相談室
〈連載〉小島慶子さんが語る「子育て 世育て 親育て」
〈連載〉平田オリザ “わからない”を超えるチカラ -演劇×コミュニケーション能力-
〈連載〉鶴岡そらやす先生の「子供の力を信じて伸ばす関わり方」
〈連載〉アフロ先生・阪田隼也さんの「大人と子供が響き合って、育ち合う」
〈連載〉佐藤卓/親子の「デザイン的思考」入門
〈連載〉和田明日香さんの「むずかしくない食育」
〈連載〉照英さんが実践する「子供の才能を伸ばす接し方・話し方」
〈連載〉谷崎テトラの「未来の地球人育て」
メニューフォームを閉じる

FQ Kids | 親子のウェルビーイング教育メディア

メニューフォームを閉じる