自分の能力を活かして人生を切り開く! 活躍中の人に聞く、成功につながる「音楽体験」とは?

自分の能力を活かして人生を切り開く! 活躍中の人に聞く、成功につながる「音楽体験」とは?
ヤマハ音楽教室には、世界をもっと知りたい広げたい、何かを成し遂げて向上したい、という子供たちの内発的欲求を満たす素晴らしい音楽的環境と“ヤマハメソッド”があるという。卒業生であり、現在も音楽分野で活躍中の卒業生3人に、現在の成功につながっている体験についてインタビュー!

» ヤマハ音楽教室×FQKids 記事一覧はこちら!
第1回:医学博士に聞く! 脳や身体に良い影響をもたらす音楽の力
第2回:音楽系の習い事で得られる“幸福度”調査の結果とは?
第3回:目指すのは「音楽で遊べる子供たち」非認知能力が“自然に伸びる”音楽教育のメソッドとは?
第4回:お子さま&パパママのリアルレビュー! 非認知能力を伸ばす音楽教室、その効果の実態とは?

ヤマハメソッドで培った力を糧に
自分の道を切り開いていく先輩たち

人には、自分の人生を自ら管理し、新しいことを学んで創造し、人間として向上したいという、内発的欲求をもとに行動するモチベーション3.0が備わっている。その内発的動機づけを実現し起業したのが、今回紹介する3名のヤマハ音楽教室卒業生だ。

どの卒業生も、新しいことややりがいを求め、自分の能力を広げ、発揮し、探究し、学ぶことそのものに喜びを追い求め、そして現在、社会的に求められるビジネスに取り組んでいる。「内発的動機づけ」は、生まれついて備わっているものではなく、後天的な環境によって作られる。その環境を提供したのがヤマハ音楽教室であり、“ヤマハメソッド”だ。

ヤマハメソッドとは?
3つのカテゴリーと12のポイントで構成されたメソッド。音楽をひろく楽しむための音楽基礎力を身につける、60年の歴史を誇るヤマハ音楽教室ならではの教育システム。すべてを詳しくチェックできる動画はコチラから!

Case1:堀口直子さん

株式会社アリア ミュージックオフィス 代表取締役・一般社団法人日本音楽レ・クリエーション指導協会 理事長。1児の母。4歳からヤマハ音楽教室に通い始め、現在レパートリーは3000曲。25歳で会社を設立し、コンサート企画・運営、プロデュース、出張生演奏等を行う。幼児・児童向け「脳育」と、高齢者向け「認知症予防」のための「音楽レ・クリエーション指導士」を全国1300名以上育成。

音楽を通じて得たのは
揺るぎない自信と自己肯定感

「音楽と真剣に向き合ってきたことで、いくつも挫折を味わいました。でも、その挫折が私を成長させ、今の自分を形づくっています」と堀口さんは言う。最初の挫折は、中学2年生のコンクールの時。母親が予選本選の課題曲を書き間違え、そのことに気が付いたのはコンクール当日の受付時だったという。

普通であれば棄権するところだが、堀口さんは挑むことに決めた。「今、自分ができることを精一杯やる」と心に決め、わずかに残された時間で本選用の曲を懸命に暗譜し、出番に臨んだ。みごと優勝、とはいかず、残念ながら予選敗退だったが、堀口さんはそのとき、大きな気づきを得た。

「挫折には必ず意味があります。今回のこの試練はどんな意味があるんだろう? 自らに問いかけることで自ずと答えが見えてきます。あの時は、そんな大事なことを母親任せにしていた自分がいけなかったのだ、という気づきを得ました。

それからは受験の願書もコンクールの申し込みも、すべて自分で行うようになりました」。目の前に起こったことに責任を持ち、自分の人生をコントロールする前向きな姿勢を身につけたのだ。

「私はヤマハ音楽教室に4歳から通い始め、小さい頃は1日2時間、受験やコンクール前など1日8時間。ざっとこれまで2万時間以上練習に打ち込み、音楽と向き合ってたということに30歳のときに気付きました。この経験はとてつもなく大きい。何があっても “私は大丈夫 ” という強い自信につながっています。2万時間という本物の宝物を手に入れました」。

ヤマハ音楽教室で得たことは
人生における「生きる基本」

「レッスン準備をして、時間通りに行き、先生への挨拶、お友達との挨拶、楽譜を譜面台に乗せてレッスン準備をする、発表会に向けて完璧に仕上げるためのタイムマネジメントをする、発表会で何を着るか衣装を決める、お花をもらったらお礼の手紙を書く、発表会に来てくれた人の発表会には必ず行く……など、これらの経験は、人が生きていくうえで基本となる、とても大切なことです」。

堀口さんがヤマハ音楽教室で得たこれらの経験は、起業後においても、また子育てにおいても、あらゆる基本となっている。現在、2歳になる息子さんが、「音楽の基礎」と「人として生きる基本」を学び始めた。「上手く弾けない時でも、決して否定しないのが大切です。時として親の『惜しい』という声がけも禁句です。なぜなら、そこには親の理想の完成形が既にあり、それに達しなかった子供を承認しないことになりますから」。

音楽を通じて、自分自身の価値を尊重し、自分自身を大切に思って生きてきた堀口さんだからこそ、他人に完璧を求めない。他者が表現する多様性を受け入れる寛容さにあふれている。

成功の元となったヤマハメソッドいつでもそばに音楽を。
身についたチカラは一生もの!

音楽を様々な形で楽しめるチカラは、子供たちの世界を無限大に広げる。楽しいときも、つらいときも、うれしいときも、悲しいときも、いつでもそばに音楽がある豊かな人生を送ってほしいーー。そんな願いがカタチになったメソッド。
» 仕事に活かされる“力”とは?
12>

連載記事 連載記事

〈連載〉新井美里の「“個才”を発見して伸ばす方法」
〈特集〉世界に急拡大中! “英語×非認知能力”を伸ばす最新スクールとは?
〈連載〉寺島知春さんの「非認知能力を育てる絵本」
〈特集〉「おうちで・楽しく・短時間で」実践に使える英語力をみにつける
〈連載〉てぃ先生の子育てお悩み相談室
〈連載〉小島慶子さんが語る「子育て 世育て 親育て」
〈連載〉平田オリザ “わからない”を超えるチカラ -演劇×コミュニケーション能力-
〈連載〉鶴岡そらやす先生の「ごきげんおやこの視点づくり」
〈連載〉アフロ先生・阪田隼也さんの「大人と子供が響き合って、育ち合う」
〈連載〉佐藤卓/親子の「デザイン的思考」入門
〈連載〉和田明日香さんの「むずかしくない食育」
〈連載〉照英さんの「子育て・夫婦のお悩み」一緒に考えます!
〈連載〉谷崎テトラの「未来の地球人育て」
メニューフォームを閉じる

FQ Kids | 親子のウェルビーイング教育メディア

メニューフォームを閉じる