植物由来でカロリー・糖類ゼロ! 家族みんなに優しい甘味料『ラカントS』活用法

植物由来でカロリー・糖類ゼロ! 家族みんなに優しい甘味料『ラカントS』活用法
甘いものの食べ過ぎが心配な子どもたちにはもちろん、パパ・ママにもおすすめ! 植物由来の素材で作られているから、毎日安心して調理に使える甘味料をご紹介。砂糖の代わりに使用するだけで、カロリー・糖質オフの献立に。

<目次>
1.植物由来100%! 「カロリーゼロ」の甘味料
2.砂糖と同じ分量でOK
3.『ラカントS』を使ったレシピも充実!

 

植物由来100%!
「カロリーゼロ」の甘味料

特に幼児期の子どもたちは、甘いものが大好き。お気に入りのおやつやおかずを並べて子どもの喜ぶ顔を見たい反面、「成長期の糖分の取り過ぎが気になる」というパパ・ママにおすすめしたいのが、カロリーゼロの甘味料『ラカントS』だ。

『ラカントS』の原料は、トウモロコシ由来の甘味成分エリスリトールと、ウリ科の植物「羅漢果(らかんか)」の実から取れる高純度エキス。この羅漢果エキスは砂糖の約300倍の甘さを備えている。

エリスリトールは甘みが弱いが、2つの素材を組み合わせたことで砂糖の甘みに近づき、砂糖の代わりとして気軽に使える甘味料に仕上がっている。

さらに、このエリスリトールに含まれた炭水化物や糖質は、体内で吸収されず、ほとんどが尿として排出される。毎日の食事やおやつの調理に使いながら、簡単にカロリー・糖質の摂りすぎを防ぐことができるのだ。羅漢果とエリスリトール、どちらも植物由来の素材で作られているから、素材にこだわっている方にもおすすめできる。

子どもも大人も、健康のことを考えればカロリーや糖質の取り過ぎは控えたい。だが、甘さを制限し過ぎた食事は満足感が低下し、食べる楽しみも減ってしまう。そんな悩みを抱えている人も、『ラカントS』なら安心して調理にプラスできる。

もちろん「ダイエットをしたい」「長く健康でいたい」というパパ・ママにもぴったり。家族の笑顔と健康を守るために、まずは今日の食卓の1皿から試してみよう。

漢方として親しまれてきた
長寿の神果「羅漢果」

羅漢果は、中国桂林地方で自生するウリ科の果実。強い甘みを持ち、コクのある独特の風味を備えている。糖尿病の増加が社会問題となっていることを懸念して、植物由来の甘味料の開発を検討していたサラヤは、「長寿の神果」と呼ばれ、民間薬として使われてきたこの羅漢果に注目。1993年から研究を進めてきた。

『ラカントS』に使われているのは、羅漢果から精製された高純度エキス。果実の1%しか取れない貴重な成分を使用している。

上記の表では炭水化物と糖質が13g(大さじ1杯あたり)となっているが、これはエリスリトールに含まれる栄養成分。エリスリトールは体内で吸収されず、そのほとんどが尿として排出される。

AskDoctors医師の
「推奨意向確認済み商品」に認定!

「AskDoctors評価サービス」による評価の結果、医師100名のうち99%からの推奨意向を受けて、「医師の推奨意向確認済み商品」に。医師たちから他の人に「ぜひ勧めたい」「勧めたい」と回答された。

※2023年2月AskDoctors調べ(調査対象:内科医100名)

心身医療「内科」専門医の櫻本美輪子先生の著書でも紹介!


砂糖と同じ分量でOK

『ラカントS』は、砂糖と同じ甘さ。これは、調理をする上でとても便利な特徴だ。例えばレシピを見ながら調理をする時、面倒な換算はしなくても、砂糖を同量の『ラカントS』に置き換えるだけで、簡単にカロリーと糖質を抑えることができる。

熱にも強く、加熱調理しても甘みが損なわれないので、煮込み料理やグリル料理はもちろん、焼き菓子の材料としてもおすすめ。使い勝手に優れた『ラカントS』で、幅広いメニューに挑戦してみよう。

商品の性質上カラメル化しないので、照りを出したいときはみりんを少々加えるなどの工夫が必要。また、パンやケーキなどふくらみが必要なときは、砂糖を混ぜたり、ベーキングパウダーやお酢を加えるのがおすすめ。

 

『ラカントS』を使った
レシピも充実!

『ラカントS』公式サイトでは、お惣菜から焼き菓子まで、『ラカントS』を使用したさまざまなレシピを公開中。人気の料理研究家によるレシピも充実しているので、使い方や献立に迷った時はぜひサイトをチェックしてみよう。



 

身近で気軽に購入できます

『ラカントS』をはじめとするラカントシリーズは、スーパーやドラッグストアで購入可能。料理に使いやすい顆粒タイプから、冷たいデザートなどにも使えるシロップタイプなど、バリエーションも豊富。

右から『ラカントS顆粒(スーパーマーケット売場用パッケージ)』、『ラカントS顆粒(ドラッグストア・薬局・薬店売場用パッケージ)』、『ラカントSシロップ(スーパーマーケット売場用パッケージ)』

問い合わせ

サラヤ


文:藤城明子

FQ Kids VOL.22(2025年夏号)より転載

Sponsored by サラヤ

#タグ一覧
#健康・安全

連載記事 連載記事

〈特集〉専門家に聞いた! 子どもの健康なカラダづくり
〈特集〉自己肯定感を高める おうち性教育
〈連載〉寺島知春さんの「非認知能力を育てる絵本」
〈連載〉島村華子の「“自分でできる子”になる親子コミュニケーション」
〈連載〉新井美里の「“個才”を発見して伸ばす方法」
〈特集〉「おうちで・楽しく・短時間で」実践に使える英語力をみにつける
〈連載〉てぃ先生の子育てお悩み相談室
〈連載〉小島慶子さんが語る「子育て 世育て 親育て」
〈連載〉平田オリザ “わからない”を超えるチカラ -演劇×コミュニケーション能力-
〈連載〉鶴岡そらやす先生の「ごきげんおやこの視点づくり」
〈連載〉アフロ先生・阪田隼也さんの「大人と子供が響き合って、育ち合う」
〈連載〉佐藤卓/親子の「デザイン的思考」入門
〈連載〉和田明日香さんの「むずかしくない食育」
〈連載〉照英さんの「子育て・夫婦のお悩み」一緒に考えます!
〈連載〉谷崎テトラの「未来の地球人育て」
メニューフォームを閉じる

FQ Kids | 親子のウェルビーイング教育メディア

メニューフォームを閉じる