【2025年春】子どもと行きたい、埼玉・千葉・東京・神奈川のお出かけスポット5選

【2025年春】子どもと行きたい、埼玉・千葉・東京・神奈川のお出かけスポット5選
アート体験を堪能できる美術館や身体を動かして遊べる屋内/屋外施設、お仕事体験アトラクションなど、日帰りで子どもと楽しめる、埼玉・千葉・東京・神奈川のおすすめお出かけスポット・イベントをご紹介!

<目次>
1)日帰りで子どもと楽しめるスポット・イベントが知りたい!
2)2025年春におすすめ! 首都圏の子連れお出かけスポット5選
HYPER MUSEUM HANNO(ハイパーミュージアム飯能)/埼玉県
ASOBooN(アソブーン)/埼玉県
酒々井プレミアム・アウトレット/千葉県
サンリオピューロランド/東京都
長井海の手公園 ソレイユの丘/神奈川県
3)親子の日帰りお出かけを思い切り楽しむコツ

 

日帰りで子どもと楽しめる
スポット・イベントが知りたい!

習い事や行事などが詰まっていて、なにかと忙しくなりがちな子育てファミリーの休日。土日のどちらかだけフリーになる、ということも少なくない。今回は、日帰りで思い切り遊べて、親も子どもも楽しめる埼玉・千葉・東京・神奈川エリアのお出かけスポットを編集部がピックアップしてご紹介!

2025年春におすすめ! 首都圏の子連れお出かけスポット5選

HYPER MUSEUM HANNO(ハイパーミュージアム飯能)
/埼玉県

埼玉県飯能市の北欧ライフスタイル体験施設「メッツァビレッジ」に今春誕生した、「自然とデジタル」「キャラクターアート」を組み合わせた新時代の現代美術館。屋内アート作品はもちろん、森と湖の豊かな自然環境を活かした屋外アートインスタレーションも魅力的だ。

時代の物語を包括し強烈なインパクトを持つキャラクターの巨大彫刻を作り続けている現代美術作家・ヤノベケンジ氏によるオープニング特別企画展「宇宙猫の秘密の島」(2025年8月31日(日)まで)では、ミュージアム屋外に広がる宮沢湖に浮かぶ『宇宙猫の島』へボートで上陸し、探検する特別ツアーも開催。


また、「宇宙猫を探せ‼福笑いアートをつくろう」では、園内に点在する石に刻まれた宇宙猫の目や口をフロッタージュして顔を完成させたり、AR作品で世界的に注目を集めるアーティスト・児嶋啓多氏の作品「森へ行こう。草木虫魚の コトダマと遊ぼう」では、草、木、虫、魚、花などの文字造形がキャラクター化された「コトダマ」が出現する場所を巡って見つけていくなど、子どもが楽しめるプログラムがたくさん。

〈施設概要〉
HYPER MUSEUM HANNO(ハイパーミュージアム飯能)
・所在地:埼玉県飯能市宮沢327-6
・開館時間:10:00~17:00(入館は閉館の30分前まで)
・休館日:なし
・料金:大人¥1,000~ 、子ども(4歳~高校生)¥500~(税込)
・公式サイト:metsa-hanno.com/hypermuseumhanno

ASOBooN(アソブーン)
/埼玉県

埼玉県の川口ハイウェイオアシス内に、ボーネルンドプロデュースによって誕生した関東最大級の屋内外あそび場。7つにわかれたエリアには、思い切り身体を動かして遊べる大型遊具やじっくり遊びたくなる知育トイなど、0歳から12歳までの各発達に応じた興味や意欲を引き出すしかけが満載!

川口ハイウェイオアシスのレストラン・カフェ・売店での食事はもちろん、天気が良ければテイクアウトして施設内の「イイナパーク川口」で、のんびりピクニックを楽しむこともできる。

〈施設概要〉
ASOBooN(アソブーン)
・所在地:埼玉県川口市赤山501-1
・開館時間:平日10:00~17:00、土日・祝日10:00~18:00
・休館日:火曜日定休
・料金:基本:大人1人+子ども1人 ¥1,500、追加:おとな1人 ¥600、子ども1人 ¥900(生後6ヶ月未満は追加料金無料)
※対象年齢は12歳まで、保護者1名につき子どもは3名まで入場可能
・公式サイト:www.kawaguchi-highwayoasis.com/asoboon

酒々井プレミアム・アウトレット
/千葉県

5月6日(火・休)までの特定日に、千葉県・酒々井プレミアム・アウトレットの駐車場(P11)内で開催されている「Segway® ゴーカートアトラクション」。Segway-Ninebotブランドの電動ゴーカート「Ninebot Gokart PRO(ナインボット ゴーカート プロ)」で、本格的なサーキット体験を楽しむことができる。

対象年齢7歳~の「ファミリーモードコース」では、ファミリーモードエリア内を最高速度8km/hで5分間フリーライドが可能。4台まで同時走行できるため、家族でリアルサーキットをすることも!

さらに、2025年5月6日(火・休)まで、山武市内の対象いちご狩り施設※で配布される引換券を持参すると、酒々井プレミアム・アウトレット対象店舗で割引や特典が受けられるクーポンシートがゲットできるキャンペーンも開催中。いちご狩り&お買い物&サーキットで一日遊び倒してみてはいかがだろうか。
※対象施設:相葉苺園、あきらいちご園、石田農園、石橋苺園、和苺苑、梶いちご園、かわつら苺園、窪原苺園、小安苺園、小山ファーム、順子の苺園、ストロベリーハウスおて、杉谷苺園、広口苺園、マルキ苺園、緑川苺園、有野実ファーム(全17施設)

〈施設概要〉
酒々井プレミアム・アウトレット
・所在地:千葉県印旛郡酒々井町飯積2-4-1
・営業時間:10:00~20:00 ※季節により変動あり
・休館日:年1回 ※2月
・Segway® ゴーカートアトラクション開催期間:~2025年4月12日(土)、13日(日)、19日(土)、20日(日)、4月26日(土)~5月6日(火・休)10:00-18:00(最終受付時間17:50)
・料金:ファミリーモードコース 5分間走り放題プラン ¥750円/回
・公式サイト:www.premiumoutlets.co.jp/shisui/sp/mobilityattraction

サンリオピューロランド
/東京都

© 2025 SANRIO CO., LTD. TOKYO, JAPAN  著作 株式会社サンリオ

この春、サンリオピューロランドに、“ピューロランドならではのクリエイティブ体験”ができるワークショップ型の新アトラクションが登場!

ハローキティの「お仕事アトリエ」で体験できるのは、オリジナルキャラクターパフェを作る「パティシエ体験」、世界に1つだけのハローキティのコスチュームデザインを描く「衣装デザイナー体験」、タブレットを使用して自分だけのオリジナルキャラクターを作る「キャラクターデザイナー体験」の3種類。 

© 2025 SANRIO CO., LTD. TOKYO, JAPAN  著作 株式会社サンリオ

ワークショップで完成させたオリジナルキャラクターパフェはその場で実食でき、自分でデザインしたコスチュームを着せたハローキティのぬいぐるみ/オリジナルキャラクターが印刷されたカードは持ち帰れるのも嬉しい。

〈施設概要〉
サンリオピューロランド
・所在地:東京都多摩市落合1丁目31 1F ピューロビレッジ
・開館時間:公式サイトを要確認
・休館日:公式サイトを要確認
・料金:¥1,000~3,000(税込)※別途、パスポートチケットが必要
・公式サイト:www.puroland.jp/ride-amusement/challenge_puro

長井海の手公園 ソレイユの丘
/神奈川県

©2025 Alice Taylor & Thomas Taylor ALL RIGHTS RESERVED

伊豆大島や富士山などの絶景、四季折々の花々に囲まれ、さまざまなアスレチックやVRスポーツなど、世代や天候を問わず楽しめる横須賀の大人気複合型テーマパーク。4月22日(火)から6月1日(日)まで、「ソレイユの丘20周年記念イベント~みんなの想いが咲くところ~」が開催される。

絵本でも大人気の「バーバパパファミリー」との6日間限定コラボイベントや、特別コラボグッズ・コラボフードの販売をはじめ、「ソレイユの想い出写真展」や記念グッズ付きの「“おや・子・まご” 家族限定WEBチケット販売」など、家族の思い出に残る企画が盛りだくさん。

また、11月30日(日)まで、『恐竜アドベンチャー Vol.2』も開催中。全長5m超えのティラノサウルスをはじめとした十数種類の恐竜がリアルに動き、鳴き吠える大迫力の展示の他、AR技術を駆使して恐竜たちをハントするARスタンプラリー、恐竜にまつわるクイズラリー、恐竜発掘体験など、恐竜好きキッズは必見だ。

〈施設概要〉
長井海の手公園 ソレイユの丘
・所在地:神奈川県横須賀市長井4丁目
・開館時間:9:00-18:00(最終入館はまで)
・休館日:なし
・料金:入館料無料※遊具や飲食施設は別途費用発生
・公式サイト:soleil-park.jp

親子の日帰りお出かけを
思い切り楽しむコツ

今回紹介した5つのスポットは、首都圏で日帰りが可能なことも魅力的だが、めいいっぱい遊んで、ゆっくり休憩して、買い物も楽しんで……と、1日中遊び倒せるところばかり。

親子で満足して帰るには、ゆとりをもった計画が必要だ。子連れのお出かけは予定通りに進まないこともままある。事前予約必須のスポット・イベントもあるので、ブックマークするなどして、無理なく楽しめるよう、アクセスや施設情報をチェックしてシミュレーションしておこう。

>>関連記事【5年ぶりにFQイベントが復活!『イクフェス ベビー&キッズ 2025』が5/24-25に開催】

あわせて読みたい
首都圏の「子どもと楽しめる科学館」10選! 好奇心を引き出すおすすめガイドブックも

【2024年秋冬最新】首都圏の屋内で楽しめる子連れお出かけスポット5選!

【2023年9月最新】横浜の子連れスポット5選 子どもの知的好奇心をくすぐる「横浜1日モデルプラン」を体験!

 


文:FQ Kids編集部

連載記事 連載記事

〈連載〉島村華子の「“自分でできる子”になる親子コミュニケーション」
〈連載〉新井美里の「“個才”を発見して伸ばす方法」
〈特集〉自己肯定感を高める おうち性教育
〈特集〉専門家に聞いた! 子どもの健康なカラダづくり
〈連載〉寺島知春さんの「非認知能力を育てる絵本」
〈特集〉「おうちで・楽しく・短時間で」実践に使える英語力をみにつける
〈連載〉てぃ先生の子育てお悩み相談室
〈連載〉小島慶子さんが語る「子育て 世育て 親育て」
〈連載〉平田オリザ “わからない”を超えるチカラ -演劇×コミュニケーション能力-
〈連載〉鶴岡そらやす先生の「ごきげんおやこの視点づくり」
〈連載〉アフロ先生・阪田隼也さんの「大人と子供が響き合って、育ち合う」
〈連載〉佐藤卓/親子の「デザイン的思考」入門
〈連載〉和田明日香さんの「むずかしくない食育」
〈連載〉照英さんの「子育て・夫婦のお悩み」一緒に考えます!
〈連載〉谷崎テトラの「未来の地球人育て」
メニューフォームを閉じる

FQ Kids | 親子のウェルビーイング教育メディア

メニューフォームを閉じる