和田明日香さんが「食育」を大事にする理由って? 子供たちのために大人がすべきこと[前編]

和田明日香さんが「食育」を大事にする理由って? 子供たちのために大人がすべきこと[前編]
料理家として多彩なレシピを考案・紹介するとともに、食育インストラクターとしても活躍する和田明日香さん。注目が高まる「食育」について、なぜ大切なのか? 和田さんの考えを詳しく伺いました。[連載第1回]

» 和田明日香さんの連載一覧はこちら!

食育は身近なもの
難しく考えなくていい

食育というものがどのように定義されているか、あらためて調べてみました。農水省のホームページには「生きるうえでの基本であって、知育・徳育・体育の基礎となるもの」とあるようです。

このような文章を見ると「大層なこと」のように感じてしまいますが(笑)、私が考える食育は、もっと当たり前に取り組める「すごく身近なもの」です。

基本的に1日3回、ご飯を食べるタイミングがありますが、誰もご飯を食べることを「お勉強」だと思ってやりませんよね。生きるために当たり前にしていることだからこそ、一回一回の食事にきちんと向き合うこと、それで十分に食育になるんじゃないか、そんなふうに思っています。

だから子供たちには、毎回当たり前のようにご飯が出てくるのではなく、そこに積極的に関わって欲しいです。

そのためにも、「この料理は何からできていると思う?」とか、「中に入っている野菜はどこで作られているんだろうね」といったように、興味を持たせるための働きかけをするようにしています。大人が食育としてやらないといけないことって、そういうところからなのかなと考えています。

食育で身につける
自分を大切にする知恵

食育が絶対に必要なものかというと、多分そうではないと思います。食の大切さがわからなくても、ごはんを食べていれば生きてはいける。でも、子供たちには「お腹がいっぱいになれば何でもいい」と思って食べ物に向き合ってほしくないと思っています。

「自分の体を作っているのは、今から食べるごはん。自分の体を大切にするためにはどういったものを食べればいいのか」と考えられるようになったら、「味の濃いものばかり食べていてはダメだな」とか「野菜ももっと食べないとな」といったことも意識できるようになるはず。

そういう意味では、食育とは「自分を大切にするための知恵」であり、「きちんとした選択をするための知識」を身につけることでもあると思います。

PROFILE

和田明日香
料理愛好家・平野レミの次男と結婚後、修業を重ね、食育インストラクターの資格を取得。各メディアでのオリジナルレシピ紹介、企業へのレシピ提供など、料理家としての活動のほか、各地での講演会、コラム執筆、CM出演など、幅広く活動する。

» 和田明日香さんの連載一覧はこちら!


文:志村江

連載記事 連載記事

〈連載〉照英さんの「子育て・夫婦のお悩み」一緒に考えます!
〈連載〉寺島知春さんの「非認知能力を育てる絵本」
〈特集〉「おうちで・楽しく・短時間で」実践に使える英語力をみにつける
〈連載〉てぃ先生の子育てお悩み相談室
〈連載〉小島慶子さんが語る「子育て 世育て 親育て」
〈連載〉平田オリザ “わからない”を超えるチカラ -演劇×コミュニケーション能力-
〈連載〉鶴岡そらやす先生の「子供の力を信じて伸ばす関わり方」
〈連載〉アフロ先生・阪田隼也さんの「大人と子供が響き合って、育ち合う」
〈連載〉佐藤卓/親子の「デザイン的思考」入門
〈連載〉和田明日香さんの「むずかしくない食育」
〈連載〉照英さんが実践する「子供の才能を伸ばす接し方・話し方」
〈連載〉谷崎テトラの「未来の地球人育て」
メニューフォームを閉じる

FQ Kids | 親子のウェルビーイング教育メディア

メニューフォームを閉じる