TOEIC® TESTスコア結果にみる日本人の英語力世界43位の原因は、英語接触頻度の低さ!

TOEIC® TESTスコア結果にみる日本人の英語力世界43位の原因は、英語接触頻度の低さ!
2019年に実施されたTOIEC総受験者数は約241万人。スコア成績第1位はカナダの877点。それに大きく引き離された日本の平均スコアは523点、43位(※1)。世界的に見ても日本人の英語力の低さが明らかとなった。この低スコアの原因の1つが「英語を使用する割合の低さ」がアンケートの結果からわかった(※2)。

TOEIC Programを開発しているETSがまとめた2019年(1月~12月)の世界におけるTOEIC LISTENING AND READING TEST受験者スコアと受験者が回答したアンケート結果によると、日常で英語を使用する頻度が1%から10%程度と回答した受験者の46%を占めたのが日本。同じアジアでも英語を使用する割合が51%から100%と回答した受験者の44%がインド、31%がタイという結果に。

(※1)一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)2020年5月27日発表
https://www.iibc-global.org/iibc/press/2020/p150.html
(※2)https://www.iibc-global.org/library/default/iibc/press/2020/p150/pdf/Worldwide2019.pdf P22


(一財)国際ビジネスコミュニケーション協会「プレスリリース: 2019年 TOEIC LISTENING AND READING TEST
世界の受験者スコアとアンケート結果を発表いたします」より
TOEIC is a registered trademark of ETS . This press release is not endorsed or approved by ETS.


子供をグローバルに活躍させたい!
コロナ禍に親が提供できる
最高の環境とは?

TOEIC Programを開発するETS (Educational Testing Service)がまとめた2019年TOEIC LISTENING AND READING TESTアンケート結果によると、日本人は日常的に英語を使用する割合が圧倒的に低いことがわかった。

さらにFQKids編集部のアンケート結果からも、「自分はビジネスで通用する程度の英会話ができる」と答えた親はわずか10.6%。約9割の親がビジネスレベルの英語はできないと回答している。

ではどうしたら日常的に我が子の英語に触れる機会を増やし、将来的にグローバルな人材として活躍できる世界レベルの教育環境を与えることができるのだろうか? そのためには何より、「自宅で」「リーズナブルに」「楽しく」英語が学べる環境が必要だ。

そんな中、その条件をすべて満たす英語学習プラットフォームが昨年末に日本上陸し話題になっている。それが『Novakid』だ。2017年米国で創業されたシリコンバレー発の子供向けオンライン英会話として、世界30ヶ国以上、2万人以上の子供たちが世界中で学んでいる。

シリコンバレー発
世界基準の英語学習環境
世界中に生徒を持つ人気の秘密

学習効果を高める
ゲーム形式の授業

『Novakid』では、インタラクティブなゲーム形式の教材とライブの個人指導セッションを組み合わせた独自の形式を提供。ゲームを用いることで子供は飽きることなく、楽しみながら学習が可能。

プログラムは、外国語のコミュケーション能力を測定する国際標準規格のヨーロッパCEFR(セファール)A1およびA2レベルにそって構築され、4・5歳向けの「プレスクール」から、6・7歳向けの「レッツ コンティニュー」、11・12歳向け「フライヤーズ」、「インテンシブ・スピーキング・コース」まで6つのレベルで構成される。

例えば、6~7歳向けに設計されたレベル1の「LET’S CONTINUE」のカリキュラムは、ゲームなどを通じて子供が自ら学びたくなる優れた内容となっている。先生からの「家族や好みについての簡単な質問に答える」といったインタラクティブなやりとりを通じて、子供たちの語彙を大幅に増大。

さらに先生との会話やゲームを楽しみながら基本的な文法構造までしっかり習得させるというもの。語彙が増えるのと呼応して、子供自らが英語で読み始め、質問を理解し、自らの言葉で会話を楽しめるようなる。

また、最新のTPR(Total Physical Response)メソッドにより、英語がわからなくても、先生の言葉や顔の表情、ジェスチャーで学べるので自然に理解できるようになる。

» 無料体験レッスンはこちら!«

 

1人ひとりの能力に合わせて
パーソナライズ

レッスンの時間は、子供が楽しんで集中できる1レッスン25分。達成度合いのデータをAI支援によって収集・分析し、各生徒の最適なカリキュラムにパーソナラズされる。レベルを判定するトライアルクラスでは、教師が英語のレベルを決定し、より高いレベルを学習できるための推奨事項が子供たちに提供される。

子供の能力に応じて、学習進行が速い場合は、次の段階へどんどんレベルアップし、レベルの終わりには「証明書」が渡される。この証明書こそ、子供のやりがい・達成感・自己肯定感を高め、もっと英語を学びたくなる仕掛けの1つだ。


こども英語教育のプロフェッショナル

欧米在住ネイティブ講師が
650人以上在籍

講師はすべて、国際教師資格や英語資格等を取得している教育歴2年以上のプロフェショナル。特に、アメリカやイギリス在住のネイティブの先生も多数。ネイティブスピーカーの指導で学ぶことは、自然な英語が話せるようになるまでの一番の近道。「英語の勉強をする」だけでなく、ネイティブの発音・イントネーション・リズムが身につく環境で楽しく学ぶことができる。

» 無料体験レッスンはこちら!«

 

英会話学習はオンライン学習が最適!
子供が楽しく学べる仕掛けがたくさん

アバターでVR教室へGO!

生徒用のゲームアカウントが用意され、英語が楽しく学べる仕掛けが豊富に用意されている。子供たちはゲームアバターを選び、そのアバターでレッスンに参加。カラフルなイラストや毎回異なるトピック、お絵かき、歌、ゲーム要素いっぱいの教材を使い、楽しみながら英語に慣れ親しむ。

時にはVRツアーで教師と一緒に世界的に有名な美術館やギャラリーへ出かける校外学習も用意されている。宿題を完成すると、成績とポイントのスターを獲得。ゲーム感覚で自然に英語が身につく仕組みだ。

成長を実感できる
保護者用の専用アプリが充実!

『Novakid』プラットフォームは、教科書やテキスト等、英語学習に必要な教材をすべて無料で提供され、いつでも使い放題。子供の英語力の上達進歩について定期的に保護者に報告され、個人アカウントで先生のコメントやレッスン様子の動画もチェック可能。レッスン中に保護者が同席しなくても子供の様子がわかるから安心だ。

また録画されたレッスンとスライドが提供されるので、何度でも復習で使うこともできる。

» 無料体験レッスンはこちら!«

 

申し込みキャンペーン開催中!
今なら2つの特典プレゼント

『Novakid』では現在、嬉しいお申し込みキャンペーンを実施中。3月中に体験レッスン(無料)を申し込みのうえ受講すると、抽選で1ヶ月無料チケット(4回分)または、Amazonギフト券1,000円分がプレゼントされる!

条件は、無料体験を申し込む際「お友達コード」に「FQKids」と入力するだけ! 期間は3月末までだから、迷っているならまずは一度、無料体験レッスンを受けてみてはどうだろう。

Novakid公式サイト
» 無料体験レッスンはこちら

〈サービス概要〉
名称:Novakid
公式サイト:https://jp.novakidschool.com
料金:1回あたり756円から
授業時間:1レッスン25分
プラン:サブスクリプション型の月謝コースと、複数のレッスン単位で受講する自由コースがある。また、ネイティブレベルの先生とのレッスン(スタンダード)と、英語を母国語とする先生とのレッスン(プレミアム)によって料金は異なる。
詳細:https://jp.novakidschool.com/#prices

DATA

アンケート:小学生までのお子さまのいる85世帯を対象にした、自社インターネット調査(2021年1月実施)


文:脇谷美佳子

Sponsored by Novakid

連載記事 連載記事

〈連載〉新井美里の「“個才”を発見して伸ばす方法」
〈特集〉世界に急拡大中! “英語×非認知能力”を伸ばす最新スクールとは?
〈連載〉寺島知春さんの「非認知能力を育てる絵本」
〈特集〉自己肯定感を高める おうち性教育
〈特集〉「おうちで・楽しく・短時間で」実践に使える英語力をみにつける
〈連載〉てぃ先生の子育てお悩み相談室
〈連載〉小島慶子さんが語る「子育て 世育て 親育て」
〈連載〉平田オリザ “わからない”を超えるチカラ -演劇×コミュニケーション能力-
〈連載〉鶴岡そらやす先生の「ごきげんおやこの視点づくり」
〈連載〉アフロ先生・阪田隼也さんの「大人と子供が響き合って、育ち合う」
〈連載〉佐藤卓/親子の「デザイン的思考」入門
〈連載〉和田明日香さんの「むずかしくない食育」
〈連載〉照英さんの「子育て・夫婦のお悩み」一緒に考えます!
〈連載〉谷崎テトラの「未来の地球人育て」
メニューフォームを閉じる

FQ Kids | 親子のウェルビーイング教育メディア

メニューフォームを閉じる