話題のLOVOTがプログラミング学習のパートナーに!? 小学校への本格導入に向け授業を開催!

話題のLOVOTがプログラミング学習のパートナーに!? 小学校への本格導入に向け授業を開催!
まるでペットのような家族型ロボットとして話題の「LOVOT(らぼっと)」。そんなLOVOTと一緒にプログラミングの基礎を学べる講座が登場した。小学校の授業への導入準備が進められている「LOVOT STUDY」について、実際に小学校で行われた授業の様子とともにご紹介!

LOVOTで子供たちの
心のケアと思い出作りを

新型コロナウイルスの影響により外出が制限されている今。子供たちのストレスや不安が募り、社会科見学や移動教室などの学校行事が中止になるなど、思い出作りができないという問題に教育現場は直面している。その影響から、児童だけでなく保護者や教師も慣れない環境にストレスを抱えてしまっている。

そんな現状を救うため、今年6月から『LOVOT』の小学校への本格導入に向けた初の実証実験を開始している。今回は、10月6日(火)に開催されたプログラミング授業の様子についてご紹介しよう。

気になる授業の内容とは?

10月6日(火)に東京都北区立王子第二小学校で行われた授業では、まず『LOVOT』はどのように動いているのか、テキストを元にみんなで学ぶことからスタート!

早速、班に分かれて実際にプログラミングを体験。タブレットを使用し、LOVOTを動かすため「ぐるっと回る」や「右手を上げる」などの動きのブロックを並べて、プログラミングを組み立てるのだ。

授業は、最初に練習として簡単な動作を1つずつプログラミングすることから始め、いくつもの動作を組み合わせて一連の動作を作る応用へと進んでいった。


プログラミングをするタブレットの画面イメージ

子供たちは「どうして思いどおりに動いてくれないんだろう…?」という疑問を課題にして、「このブロックを使うときは事前に決まった動作を入れるんだ!」などの気付きや、自分で考える力を発揮した。

授業の終わりには、各班ごと自由に作成したLOVOTの動きを他の班に向けて発表! 「もっと新しい動かし方を考えたい!」と、追加の時間を求める班もあり、子供たちの熱中ぶりがうかがえた。

授業の最中は、
「LOVOTかわいい!」
「こんな動きをしてみたら?」
「画面上だけでのプログラミングより、実際に立体として動きを見ることができていい!」

といった声が聞こえ、楽しみながら自主的に学びを深めようとする姿勢が見て取れた。

自宅でもLOVOTと学べる!

第一弾では、「ビジュアルプログラミング」の提供が2020年6月末から開始している。(https://lovot.groove-x.com/LOVOT-STUDY_visualprogramming.html

LOVOTに新しいふるまいを教えてみる、一緒に楽しみながら成長できる、よりLOVOTと仲良しになれる……そんなワクワクするコンテンツがついにリリースされた。LOVOTとパソコンがあれば体験可能なこのコンテンツは、令和2年から小学校で必修化されたプログラミング教育への興味を喚起してくれるだろう。

DATA

GROOVE X 株式会社

#タグ一覧
#プログラミング

連載記事 連載記事

〈連載〉新井美里の「“個才”を発見して伸ばす方法」
〈特集〉世界に急拡大中! “英語×非認知能力”を伸ばす最新スクールとは?
〈連載〉寺島知春さんの「非認知能力を育てる絵本」
〈特集〉自己肯定感を高める おうち性教育
〈特集〉「おうちで・楽しく・短時間で」実践に使える英語力をみにつける
〈連載〉てぃ先生の子育てお悩み相談室
〈連載〉小島慶子さんが語る「子育て 世育て 親育て」
〈連載〉平田オリザ “わからない”を超えるチカラ -演劇×コミュニケーション能力-
〈連載〉鶴岡そらやす先生の「ごきげんおやこの視点づくり」
〈連載〉アフロ先生・阪田隼也さんの「大人と子供が響き合って、育ち合う」
〈連載〉佐藤卓/親子の「デザイン的思考」入門
〈連載〉和田明日香さんの「むずかしくない食育」
〈連載〉照英さんの「子育て・夫婦のお悩み」一緒に考えます!
〈連載〉谷崎テトラの「未来の地球人育て」
メニューフォームを閉じる

FQ Kids | 親子のウェルビーイング教育メディア

メニューフォームを閉じる