我が子が夢中になれることってなんだろう? これだけは押さえておきたい「定番の習いごと」12選

我が子が夢中になれることってなんだろう? これだけは押さえておきたい「定番の習いごと」12選
幼児期に人気の習い事から、12 ジャンルをピックアップ。一般的にどんなことをするのか、子供の適性などのポイントを総ざらいしよう。

1.英会話

「英語が身につく」だけじゃない!
積極的なコミュニケーション力に期待

幼児教育の大定番。語学力が身につくこと以外にも、自国以外の文化に触れ、広い視野で物事を捉える思考力を育てる。時期は子供に合ったタイミングで、グループで盛り上がるレッスンや、親子レッスン、マンツーマンレッスンなど、子供の適性を見極めて教室を選ぼう。

こんな子にぴったり!

・積極的に人と関わる
・話をしたり文章を読むことが好き

こんな力が伸びる!

・他人の気持ちを理解する力
・コミュニケーション力
・言語を理解したり、言語を使って伝える能力

2.スイミング

空間認識能力の取得にもつながる
身体の動かし方の基礎が身につく

全身の筋肉をまんべんなく同時に使うことが必要な水泳。東大生の6割が幼少期に習っていたと言われ、学習面の効果を期待して入所する親子が増えている。一般的に、まずは水慣れのレッスンからはじまり、レベルに合わせてクラスをステップアップしていく。

こんな子にぴったり!

・絵を描いたり工作するのが好き
・活動的で動き回ることが好き

こんな力が伸びる!

・空間や図形を認識する力
・身体を思った通りに動かせる力

3.音楽

音感・リズム感の土台を身につける
集中力を養い、本番に強い子に

3歳頃は歌などを中心に、音楽に慣れることを目的にしたグループレッスンが人気。4~5歳頃から、ピアノやエレクトーン、バイオリンなど楽器を先生に習うレッスンへ移行。音感やリズム感などの音楽を楽しむための土台を身につけながら、「本番に強くなる」集中力も養う。

こんな子にぴったり!

・歌ったり音楽を聴くのが好き
・周囲に気を取られず自分の活動に集中する

こんな力が伸びる!

・音感・リズム感
・集中力
・自分を律して行動できる力

4.体操

身体の正しい使い方を教えてくれる
地域の空き体育館などでも開校

体育やスポーツの入口として、身体を動かすための基礎づくりを教えてくれる体操・運動教室。週末に小学校の体育館で開校している教室も多い。走ることや身体を動かすことが好きな子に限らず、お絵かきや工作が好きな子にも伸びしろが期待できる。

こんな子にぴったり!

・絵を描いたり工作するのが好き
・活動的で動き回ることが好き

こんな力が伸びる!

・空間や図形を認識する力
・身体を思った通りに動かせる力

5.スポーツ

目標のために努力する経験を経て
楽しみながらメンタルが磨かれる

定番の少年野球や少年サッカーをはじめ、最近は、バスケ、テニス、クライミング、ボクシングなども人気。身体を動かすことに加えて、スポーツをとおしてマナーやルールを学び、目標を達成するために努力をすること、仲間との気持ちを理解することなど、メンタルも磨かれる。

こんな子にぴったり!

・積極的に人と関わる
・活動的で動き回ることが好き
・周囲に気を取られず自分の活動に集中する

こんな力が伸びる!

・他人の気持ちを理解する力
・コミュニケーション力
・空間や図形を認識する力
・集中力、自分を律して行動できる力
・身体を思った通りに動かせる力

6.ダンス

ダンス人気にともないジャンルも多様化
リズム感・体幹・表現力に期待

小学校教育のダンス必修化から人気上昇中。バレエ、Hip-Hop、チアダンス、フラダンス、ジャズダンス、よさこいなどもある。音楽に合わせて身体を思い通りに動かすためのリズム感や体幹、表現力、積み重ねて努力していく力など、様々な能力が身についていく。

こんな子にぴったり!

・歌ったり音楽を聴くのが好き
・活動的で動き回ることが好き

こんな力が伸びる!

・音感/リズム感
・身体を思った通りに動かせる力

7.武道

柔軟性や瞬発力など肉体の成長とともに
他者を思いやる心、礼節を学ぶ

空手や柔道、剣道、合気道など。体幹や柔軟性、反射神経などの肉体的な成長とともに、日本伝統の武道の精神を通じて、礼節や諦めない心、他社への尊敬の念などを養う。さらに帯の色(昇級・昇段)を目指すことでモチベーションにつながる。空手なら3歳から始められる道場もある。

こんな子にぴったり!

・積極的に人と関わる
・周囲に気を取られず自分の活動に集中する
・活動的で動き回ることが好き

こんな力が伸びる!

・他人の気持ちを理解する力
・コミュニケーション力
・集中力
・自分を律して行動できる力
・身体を思った通りに動かせる力

8.習字

ひらがなの書き方から毛筆の書道まで
正しい姿勢から美しい書き方を学ぶ

毛筆の書道だけでなく、鉛筆での書き方を学べる教室も人気。書き方教室では、字を書くときの正しい姿勢から学び、指先のコントロールする力、机に向かう集中力を養う。毛筆では、一発勝負の精神力や柔軟な指先の動き、表現力を身につけ、昇級・昇段を目指す。

こんな子にぴったり!

・周囲に気を取られず自分の活動に集中する
・活動的で動き回ることが好き

こんな力が伸びる!

・集中力
・自分を律して行動できる力
・身体を思った通りに動かせる力

9.そろばん

算数への理解を深めながら、
将来に役立つ問題解決力が身につく

世界的に注目されているそろばん。最大のメリットは数字の仕組みへの理解を深め、算数が得意になること。さらに指先を使いながら計算が速くできるようになることを鍛えていった結果、情報処理や集中力など、将来的にも役立つ問題解決力まで養われる。

こんな子にぴったり!

・色々なことに疑問を持ちよく質問する
・周囲に気を取られず自分の活動に集中する

こんな力が伸びる!

・論理的思考力
・問題解決力
・集中力
・自分を律して行動できる力

10.アート

イメージを膨らませる柔軟な発想力
生み出す表現力、指先の力が身につく

絵画教室から、ものづくりや工作などを学べる造形教室など。イメージを膨らませる発想力と、それを表現するための指先の柔軟な使い方などが身につく。自ら目標を決め、集中して取り組む精神力を養う。だいたい2歳ごろから。英語と組み合わせて学べるところも増えている。

こんな子にぴったり!

・絵を描いたり工作するのが好き
・周囲に気を取られず自分の活動に集中する
・活動的で動き回ることが好き

こんな力が伸びる!

・空間や図形を認識する力
・集中力、自分を律して行動できる力
・身体を思った通りに動かせる力

11.プログラミング

2020年小学校必修化で人気急上昇中
論理的思考力を育てるプログラム

ここ数年で人気急上昇中、新規の教室も続々開校中のプログラミング教室。ロボットやブロックなどを使ったアナログ工作から、パソコンやタブレットなどでのプログラミング作業に移るところが多い。プログラムする工程を踏みながら、問題解決力や論理的思考力を育む。

こんな子にぴったり!

・色々なことに疑問を持ちよく質問する
・絵を描いたり工作するのが好き

こんな力が伸びる!

・論理的思考力
・問題解決力
・空間や図形を認識する力

12.学習塾

物事に疑問を持ち、質問して解決する
論理的思考を養う習慣が身につく

読み書きや計算能力だけではなく、机に向かって集中する習慣から、不思議なことや知らないことに疑問を持ち、わからないことを質問できる、物事に意欲的な姿勢を身につけられる。アナログ学習に加えて、タブレット学習や野外活動を取り入れたプログラムなども人気だ。

こんな子にぴったり!

・色々なことに疑問を持ちよく質問する
・周囲に気を取られず自分の活動に集中する
・話をすることや文章を読むことが好き

こんな力が伸びる!

・論理的思考力
・問題解決力
・集中力
・自分を律して行動できる力
・言語を理解したり、言語を使って伝える

協力してくれたのは……

子供の習い事・アクティビティ 検索予約サイト「スクルー
スクルーは、自宅周辺にある習い事・アクティビティを検索、予約できるサービス。掲載数は11,224件。さらにチケットを購入して、気になる教室を気軽に体験・検討できるチケットプランも人気だ。(定額プラン:月額1,500円~/スポットプラン:1チケット500円~)


FQKids VOL.01(2019年冬号)より転載

#タグ一覧
#習い事

連載記事 連載記事

〈連載〉寺島知春さんの「非認知能力を育てる絵本」
〈連載〉新井美里の「“個才”を発見して伸ばす方法」
〈特集〉「おうちで・楽しく・短時間で」実践に使える英語力をみにつける
〈連載〉てぃ先生の子育てお悩み相談室
〈連載〉小島慶子さんが語る「子育て 世育て 親育て」
〈連載〉平田オリザ “わからない”を超えるチカラ -演劇×コミュニケーション能力-
〈連載〉鶴岡そらやす先生の「ごきげんおやこの視点づくり」
〈連載〉アフロ先生・阪田隼也さんの「大人と子供が響き合って、育ち合う」
〈連載〉佐藤卓/親子の「デザイン的思考」入門
〈連載〉和田明日香さんの「むずかしくない食育」
〈連載〉照英さんの「子育て・夫婦のお悩み」一緒に考えます!
〈連載〉谷崎テトラの「未来の地球人育て」
メニューフォームを閉じる

FQ Kids | 親子のウェルビーイング教育メディア

メニューフォームを閉じる