海外駐在ファミリーが注目! オンライン+バイリンガルの英語学習『Eigopop』

海外駐在ファミリーが注目! オンライン+バイリンガルの英語学習『Eigopop』
オンラインでバイリンガルの講師から学べる子ども向け英語学習『Eigopop(エイゴポップ)』。「海外で本当に使える」と海外駐在ファミリーからの人気が特に高いという。海外在住の利用者親子4組に話を聞いた。

<目次>
1.「海外生活で効果を実感」の声多数! オンラインでバイリンガル講師に学べる『Eigopop(エイゴポップ)』とは?
2.海外在住ユーザーが実感している『Eigopop』の効果
1組目:シンガポール在住 岡村さん親子
「英語環境に入ったとき、ほんとに活かせるんだと実感」

2組目:イギリス在住 木下さん親子
「環境の変化に不安を抱える子どもに、バイリンガルの先生が寄り添ってくれる」

3組目:マレーシア在住 海寳さん親子
「英語力アップは、英語環境だけでなくレッスンのおかげ」

4組目:アメリカ在住 中村さん親子
「海外からも日本語と英語でレッスンが受けられる」

3.25分×2回のレッスンが無料! オンライン+バイリンガル講師のEigopopを体験してみよう

 

「海外生活で効果を実感」の声多数!
オンラインでバイリンガル講師に学べる『Eigopop(エイゴポップ)』とは?

Webアプリを活用した楽しくわかりやすいプログラムと、バイリンガルの講師がオンラインで行う丁寧な授業が大評判の、次世代型英語学習『Eigopop』

●オンラインで世界中どこからでも学べる
●日本語と英語のバイリンガルの講師がわかりやすく教えてくれる
●1人ひとりに合わせたマンツーマンレッスン

こうした特徴から、特に仕事の都合で海外駐在になったなど、海外で生活をしている日本人ファミリーの継続率が高いという。

 
今回は、実際に海外在住でEigopopを利用している親子4組に、Eigopopを始めた理由や、実感している効果について話を聞いてみた。

海外在住ユーザーが実感している
『Eigopop』の効果

1組目:シンガポール在住 岡村さん親子

「英語環境に入ったとき、ほんとに活かせるんだと実感」
お子さん:一馬くん(10歳)
Eigopop受講歴:7年

岡村さん(ママ)にインタビュー!

Q.なぜEigopopを選びましたか?
息子が3歳の頃から、パパの転勤でインドネシアに住んでいました。パパが仕事で言葉に苦労していたので、今のうちから使える英語力を育ててあげたいと思い、Eigopopを体験しました。

他のオンライン英会話も2つくらい体験しましたが、内容の充実感や子どもの表情が全然違ったので、Eigopopを選びました。

Q.Eigopopを始めたときの、英語環境や英語力を教えてください。
インドネシアは日常的には英語を使わないので、息子は英語は初めてでした。でも、小さい頃から音が入ると慣れるのが早いと感じました。5歳のとき日本に戻り、その後もずっとEigopopを続けて、4年後にシンガポールに転勤になりました。

Q.現在の英語環境や英語力を教えてください。
今、息子はシンガポールの日本人学校に通っていますが、英語に厳しい学校で、英語を日常的に使うし、校内放送も英語です。でも、息子はとても英語の吸収力が高く、入ってくる英語に対して答えられています。

Q.Eigopopを続けてきて、どんなことを効果として実感していますか?
日本でEigopopを続けていたときは、普段は英語を使わない分、伸びが遅いと感じていたんです。でも、シンガポールに来て実際に英語環境に入ったとき、ほんとに活かせるんだと実感しました。

息子は私より英語の理解が早いときもあって、「なんでわかるの?」と言うと、「え、これEigopopでやったよ」ということがけっこうあります。

Q.Eigopopをおすすめしたい人、逆におすすめしにくい人はどんな人でしょうか?
先生がバイリンガルで、日本語でのフォローもしてもらえるので、英語だけのマンツーマンに自信のないお子さんにもおすすめです。

一方で、マンツーマンなので、グループレッスンを希望する人にはおすすめできないです。ただ、私も最初はグループがいいと思っていたのですが、実際にマンツーマンでやってみたらものすごく伸びているので、かえってよかったなと思っています。

いろいろな話し方や教え方があると思うので、あえて同じ先生ではなく、いろんな先生に変えてもらっているのですが、どの先生も本当に素晴らしくて驚いています。今の息子に足りない部分を伝えたり、細かい希望などを出すとその通りにしてくれて、とてもありがたいです。

一馬くん(10歳)にインタビュー!

Q.Eigopopの好きなところや、いいと思うところを教えてください。
英語で何て言ったかわからなかったときに、先生が日本語でもフォローしてくれるのでわかりやすいです。

あと、先生が希望を聞いてくれること。発音とスペルを一緒に覚えたいと思って、先生にお願いをしたら、画面にスペルも出してくれるようになりました。文章の作り方とかも教えてくれるから、学校でちゃんとした文章を作って英語で話さないといけないときに役に立っています。

Q.Eigopopで大変なところや、難しいところを教えてください。
学校だと友達もいるから、外国人の先生とも喋りやすいけど、Eigopopはオンラインだし1対1だから、学校よりも難しいなって思うときがあります。

 

2組目:イギリス在住 木下さん親子

「環境の変化に不安を抱える子どもに、バイリンガルの先生が寄り添ってくれる」
お子さん:真緒さん(9歳)
Eigopop受講歴:2年

木下さん(ママ)にインタビュー!

Q.なぜEigopopを選びましたか?
夫のロンドン赴任が決まり、引っ越し前に子どもの英語学習方法を探していたところ、ネット上でEigopopを見つけました。大きな環境の変化に不安を抱える子どもに寄り添ったサポートをしてあげたいと考えて、バイリンガルの先生となら日本語でもコミュニケーションがとれる安心感もありますし、歌も好きだったので、Eigopopを受けてみようと思いました。

Q.Eigopopを始めたときの、英語環境や英語力を教えてください。
始めたのは7歳のときで、英語は学校の授業のみ、簡単な単語や挨拶が少しできるくらいのごく一般的な英語力でした。

Q.現在の英語環境や英語力を教えてください。
現在9歳になり、ロンドンの現地校に通っています。先生の指示を理解し、自分の考えを伝えることができます。

Q.Eigopopを続けてきて、どんなことを効果として実感していますか?
現地校に通う日々の生活の中では実感しにくい英語力の伸びを、1週間に一度Eigopopで先生とお話しすることで本人も感じていると思います。それが自信になっているのがわかります。

Q.Eigopopをおすすめしたい人、逆におすすめしにくい人はどんな人でしょうか?
英語のレッスンを始めてみたいけれど、英語だけのレッスンには不安がある人や、お話しすること、歌うことの好きな人にはおすすめです。逆に、人前で歌うことに抵抗のある人、初めて会う人とお話しするまでにじっくり時間をかける人は、レッスンが軌道に乗るまで難しさを感じるかもしれません。

真緒さん(9歳)にインタビュー!

Q.Eigopopの好きなところや、いいと思うところを教えてください。
レッスンの最初に先生とお話しできる時間と、レッスンの最後にやるカードゲームが好きです。現地校に入ったばかりのときも、英語が少しわかると感じました。

Q.Eigopopで大変なところや、難しいところを教えてください。
特にないです。

 

3組目:マレーシア在住 海寳さん親子

「英語力アップは、英語環境だけでなくレッスンのおかげ」
お子さん:えなさん(6歳)
Eigopop受講歴:2年

海寳さん(ママ)にインタビュー!

Q.なぜEigopopを選びましたか?
インターネットにてオンラインで英語のレッスンができるところを検索してEigopopを知りました。海外からも受講できることと、英語初心者だった娘の場合は、必要に応じて日本語で対応して頂けることを重視していたので、バイリンガルの先生がいいなと考えていました。その上で、体験レッスンで娘が楽しめて、より興味をもったEigopopに決めました。

Q.Eigopopを始めたときの、英語環境や英語力を教えてください。
娘がEigopopを始めた年齢は4歳です。マレーシアに駐在帯同で住み始め、現地のインターナショナルスクールの幼稚園に転入する前に、少しでも英語に慣れておければと思って始めました。それまでは、娘自身は英語を習ったことはなく、テレビで知った英単語がいくつかある程度のゼロからのスタートでした。

Q.現在の英語環境や英語力を教えてください。
現在、娘は6歳になりました。幼稚園の同学年に日本人はいないので、毎日先生やお友達と英語で会話をしています。今では主な日常英会話は問題なく受け答えでき、短い英語の絵本も読むことができています。

Q.Eigopopを続けてきて、どんなことを効果として実感していますか?
最初の頃は、Eigopopのカラオケやゲームで、英語そのものへの抵抗感を下げられたのが大きかったです。Eigopopで習った単語やフレーズが園生活に出てきて、スムーズに理解できたり、話せたりしたこともあるようです。

今は娘の英語力にも大きな成長を感じていますが、それは英語での園生活のためだけではなく、Eigopopで子どもの自己肯定感を上げるような声がけをしてくれたり、英語を楽しく学べていることが大きく影響していると思っています。

Q.Eigopopをおすすめしたい人、逆におすすめしにくい人はどんな人でしょうか?
わが家のように初めて英語を学ばれるお子さん、わからないときには日本語でフォローしてもらいたいと思う方には、Eigopopはとてもおすすめだと思います。逆に、とにかくさまざまな国の人の英語に触れたいという方にはおすすめしにくいかもしれません。

先生とお子さんの1対1でも話せるかどうかについては、うちの娘も最初は人見知りしていましたが、徐々に慣れていきました。子どもがオンラインレッスンに合っているかも含めて、体験レッスンはぜひ活用してほしいと思います。

えなさん(9歳)にインタビュー!

Q.Eigopopの好きなところや、いいと思うところを教えてください。
お歌を歌うのが好きだから、レッスンで出てくる音楽(カラオケ)が好きです。いいと思うところは、好きな先生がいるところです。

Q.Eigopopで大変なところや、難しいところを教えてください。
先生と英語だけでお話ししているときは頑張っています。

 

4組目:アメリカ在住 中村さん親子

「海外からも日本語と英語でレッスンが受けられる」
お子さん:そらくん(8歳)
Eigopop受講歴:1年

中村さん(ママ)にインタビュー!

Q.なぜEigopopを選びましたか?
アメリカに引っ越すことになったのですが、子どもはほとんど英語が話せない状況だったので、インターネットで英会話教室を探してEigopopを知りました。子どもが日本語で教えてくれる先生を希望していたこと、アメリカからでも受講できること、子ども用に教材が用意されている点が良いと思い、Eigopopを始めることにしました。

Q.Eigopopを始めたときの、英語環境や英語力を教えてください。
7歳で、サンディエゴの現地校に通い始めた頃でした。日本にいたときに1年ほど英会話スクールに通っていましたが、簡単な単語を少し知っている程度で、ほとんど英語がわからない状態でした。

Q.現在の英語環境や英語力を教えてください。
今は8歳になり、現地校の先生の指示などは何となく理解できるようになってきているようです。ただ、まだ英語で会話をするのは少し難しいようです。

Q.Eigopopを続けてきて、どんなことを効果として実感していますか?
少しずつですが、英語を話すことが恥ずかしくなくなってきているようです。また、アメリカに住んでいた先生たちからアメリカの文化やお店の話などしてもらうことで、こちらでの生活も少し楽しめるようになってきたように思います。

Q.Eigopopをおすすめしたい人、逆におすすめしにくい人はどんな人でしょうか?
海外で生活していてもインターネットを使ってレッスンが受けられるので、日本語で教えてくれる子ども用英会話教室を探している方には良いと思います。また、子どもが飽きないように色々な教材が用意されているので、小さいお子さんでも楽しめると思います。

対面で先生とやり取りしたい場合や、他の子どもと一緒にグループワークをする方が集中できるお子さんの場合は、向いていないかもしれません。

そらくん(9歳)にインタビュー!

Q.Eigopopの好きなところや、いいと思うところを教えてください。
好きなところは先生に日本語で質問できるところです。難しい単語があっても先生がヒントを出してくれるから答えられるし、アクティビティも楽しいです。

Q.Eigopopで大変なところや、難しいところを教えてください。
文章で答える宿題が難しいけれど、頑張って考えています。

 
インタビューにも出てきた、ゲームや歌(カラオケ)など、詳しいレッスン内容については、FQ Kidsのこちらの記事でも紹介しているので参照してほしい。

>>関連記事
●人間+アプリで実現する次世代型英語学習「エイゴポップ」のコスパがすごい!
●次世代型英語教育『Eigopop(エイゴポップ)』、人間+アプリのレッスンのメリット/デメリットは!? 利用者に本音インタビュー!
●「歌」で英語は上達する? 東大名誉教授が語る「音楽と英語」の本当の関係

 

25分×2回のレッスンが無料!
オンライン+バイリンガル講師のEigopopを体験してみよう

『Eigopop』のレッスンは、オンラインで1回25分。無料体験では、入会後と同じく25分のレッスンを、2回まで無料で受けられる。レッスン内容は、100以上ある基本のレッスントピックからセレクトが可能で、英語が初めての子から、ある程度話せる子まで、自分に合った内容を試すことができる。

また、Eigopopオリジナル教材の無料体験・閲覧も可能。教材やレッスンの無料体験には、4つの簡単な質問に答えるだけでOKで、会員登録は不要だ。

さらに入会する場合は、FQ Kids特典として初回40%割引クーポンも! 少しでも気になったら、ぜひ気軽に体験してみよう。

 

問い合わせ

Eigopop(エイゴポップ)

※この度、Eigopopは、PC・スマートフォン・タブレット(iOS・Android対応)を問わず、すべての主要なWebブラウザ(Chrome、Safari、Firefoxなど)でご利用いただけるようになりました。なお、iOSアプリ(iPhone・iPad用)は2025年4月1日以降、サポートおよび新機能のアップデートを終了いたします。つきましては、今後は**Webアプリ(https://app.eigopop.com)**でのご利用を推奨しております。


文:FQ Kids編集部

Sponsored by エイゴポップ

連載記事 連載記事

〈連載〉島村華子の「“自分でできる子”になる親子コミュニケーション」
〈連載〉新井美里の「“個才”を発見して伸ばす方法」
〈特集〉自己肯定感を高める おうち性教育
〈特集〉専門家に聞いた! 子どもの健康なカラダづくり
〈連載〉寺島知春さんの「非認知能力を育てる絵本」
〈特集〉「おうちで・楽しく・短時間で」実践に使える英語力をみにつける
〈連載〉てぃ先生の子育てお悩み相談室
〈連載〉小島慶子さんが語る「子育て 世育て 親育て」
〈連載〉平田オリザ “わからない”を超えるチカラ -演劇×コミュニケーション能力-
〈連載〉鶴岡そらやす先生の「ごきげんおやこの視点づくり」
〈連載〉アフロ先生・阪田隼也さんの「大人と子供が響き合って、育ち合う」
〈連載〉佐藤卓/親子の「デザイン的思考」入門
〈連載〉和田明日香さんの「むずかしくない食育」
〈連載〉照英さんの「子育て・夫婦のお悩み」一緒に考えます!
〈連載〉谷崎テトラの「未来の地球人育て」
メニューフォームを閉じる

FQ Kids | 親子のウェルビーイング教育メディア

メニューフォームを閉じる