専門家が教える「かけっこ練習法」速く走る5つのコツからおすすめトレーニングまで

専門家が教える「かけっこ練習法」速く走る5つのコツからおすすめトレーニングまで
かけっこが上達すれば、他ジャンルのスポーツの成績が伸びたり、子供の自信がアップしたり、様々なメリットが得られる。かけっこの“いろは”を「瞬足陸上教室」で教える柳谷登志雄先生にレクチャーしていただいた。

かけっこが育む非認知能力とは?
成功体験が心を成長させる!

体力だけでなく心も成長させるかけっこ。その秘められた力について、柳谷先生からお話を伺った。

「国語や算数が得意な子がいるように、体育が得意な子がいます。体育が得意な子にとって運動会や記録会でのかけっこは、運動の成果を発表したり、自身の存在をアピールしたりする場です」 

こう、かけっこの意義について語る柳谷先生。かけっこで良い成績を残すことは成功体験になり、子供のさらなる成長につながるとも語る。 

「成功体験が得られれば自信がつき、ほかの分野でも力を発揮しようと努力する傾向があります。勉強に対して苦手意識を抱いていた子が、かけっこで良い成績を残したのをきっかけに、勉強にも頑張って取り組むようになる可能性が十分にあるのです」 

しかし、かけっこで良い成績を残すことにこだわるのはご法度。成績よりも日々練習してきたことかけっこで頑張ったことを評価するのが大切だという。 

「成功体験を得られなかった子には、過程や努力を認めてあげると、能力が評価されたのと同じ印象を子供に与えることができます。上手に褒めて、子供の再チャレンジする気持ちと自信を高めましょう」

PROFILE

順天堂大学大学院・スポーツ健康科学研究科・バイオメカニクス研究室
柳谷登志雄さん

スポーツの動きの走ること、跳ぶことを対象に、科学的に研究し、体の働きについて分析・研究を行っている。また、「瞬足陸上教室」の先生として子供たちに走るコツを伝える活動、商品開発にも取り組んでいる。

練習前に知っておきたい
かけっこQ&A

かけっこに必要なのは、「走る」というシンプルな動作のみ。しかし、その意義や子供に与える影響はとても奥深い。かけっこの練習に取り組む前に知っておきたい、基本的な知識をQ&A形式で学ぼう。

Q. かけっこがもたらす、精神面でのメリットは?

A. 「かけっこで順位を得ることは、『もっといい順位をとりたい』といった目標を得るきっかけになります。こうした具体的な目標のもと、“距離や本数などを”一緒に決めたメニューをこなせば、達成感を得られるでしょう。すると、おのずと自信も養われるはず。

また、練習を通して達成感を獲得し、自信を向上させる機会が増えることで、体力はもちろん、精神的にも成長することができます。生育した精神をもつ子供であれば、多少の困難やストレスにも、打ち勝つことができます。大人になり社会に出てからも、子供の頃から培った成熟した精神は、様々なシーンでプラスに働くでしょう」

Q. かけっこを教える時、
どのようなことに気をつけるべき?

A. 「子供の骨は、いわば“未完成の骨”で、成長軟骨を含む軟骨部分が多く含まれています。軟骨は衝撃に弱く、大きな負荷がかかると変形したり、折れたりしてしまうため、過度な練習はご法度。なお、走っている最中は、体に体重の約3倍ほどの負荷がかかるといわれており、骨にも大きな負担がかかっています。子供は大人のミニチュアではないことを肝に銘じて、オーバーワークにならないよう注意しましょう。

また、子供に教える際の態度にも、ぜひ注意を。期待が高まると、指導する時の口調がつい強くなってしまいますが、これでは子供がやる気を失くしてしまいます。子供のコーチではなく、チームメイトになったような気持ちで練習に挑みましょう。“追いかけっこ”など、遊びを取り入れて走る楽しさを教えるのもオススメです」

Q. 速く走るうえで役立つ、
即効性のある方法は?

A. 「運動会やスポーツテストでかけっこに挑む直前に、ジャンプなど瞬発的な動きをしたり、10mほどの短い距離をダッシュするのがオススメです。緊張して胸がドキドキしていても、心拍数が一気に上がった直後にストンと下がり、緊張が抑えられるため、本領を発揮しやすくなります。また、筋肉に刺激が加わるため、パワーが出しやすくなります。

しかし、何よりも効果的なのは、普段からしっかりとした体づくりに励むこと。日々、睡眠時間を確保し、栄養バランスのとれた食事を摂り、適切な運動を行うことで、“パワーが出しやすい体”がつくられるのです。加えて、背が伸びて足が長くなれば、1歩のストライドが大きくなるため、おのずとタイムが縮まるはずです」

「速く走るコツ」は次のページ
12>
#タグ一覧
#スポーツ

連載記事 連載記事

〈連載〉寺島知春さんの「非認知能力を育てる絵本」
〈連載〉新井美里の「“個才”を発見して伸ばす方法」
〈特集〉「おうちで・楽しく・短時間で」実践に使える英語力をみにつける
〈連載〉てぃ先生の子育てお悩み相談室
〈連載〉小島慶子さんが語る「子育て 世育て 親育て」
〈連載〉平田オリザ “わからない”を超えるチカラ -演劇×コミュニケーション能力-
〈連載〉鶴岡そらやす先生の「ごきげんおやこの視点づくり」
〈連載〉アフロ先生・阪田隼也さんの「大人と子供が響き合って、育ち合う」
〈連載〉佐藤卓/親子の「デザイン的思考」入門
〈連載〉和田明日香さんの「むずかしくない食育」
〈連載〉照英さんの「子育て・夫婦のお悩み」一緒に考えます!
〈連載〉谷崎テトラの「未来の地球人育て」
メニューフォームを閉じる

FQ Kids | 親子のウェルビーイング教育メディア

メニューフォームを閉じる