【2025年最新】全国のさつまいも掘りスポット6選! 子どもと農業体験を楽しもう

【2025年最新】全国のさつまいも掘りスポット6選! 子どもと農業体験を楽しもう
子連れファミリーにこのシーズンおすすめの体験「さつまいも掘り」。リピーターも多いという、山形、茨城、岐阜、富山、大阪、徳島の人気スポットを厳選してご紹介! 予約が埋まってしまう前に早めにチェックしよう。

<目次>
1.行楽の秋に楽しみたい農業体験
2.2025年秋おすすめのさつまいも掘りスポット6選
 ①山形県酒田市さつまいも村/山形
 ②らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジ/茨城
 ③なめりかわ丘の上農園/富山
 ④体験農園みとか/岐阜
 ⑤おざき農園/大阪
 ⑥アオアヲ ナルト リゾート/徳島
3.収穫体験を楽しむには

 

行楽の秋に楽しみたい
農業体験

行楽シーズンとなる秋、子どもと一緒に楽しみたい体験の1つが農業体験だ。日頃食べている野菜や果物がどのように育ち、収穫できるのかを知り、土や緑に触れ、生産者や作物への感謝の気持ちを育むことができる。

そこで今回は、毎年大人気の「さつまいも掘り」に注目し、全国からおすすめのスポットを6ヶ所ピックアップしてご紹介する。

2025年秋必見の
さつまいも掘りスポット6選

山形県酒田市さつまいも村

JR酒田駅から車で5分、庄内空港から車で15分の山形県酒田市宮野浦は、芋の産地として歴史のある場所。さらに、山形県酒田市さつまいも村オーナー(妻)の阿部さんは、日本にさつまいもを広めた最初の人物・儀間真常(ぎましんじょう)のご子孫という貴重なストーリーも。

庄内平野の地下水と、砂丘地ならではの栽培環境によって育つ甘くておいしいさつまいもを、今年は10月11日(土)~31日(金)間の土日に掘る体験をすることができる。通気性と排水性の良いサラサラの砂地で育つ「紅はるか」はぜひ食してみたい。

体験概要

●場所:〒998-0054 山形県酒田市宮野浦3-3-67
●駐車場:あり(無料)
●料金:大人(高校生以上)¥2,000、子ども(小~中学生)¥1,500、未就学児 無料(すべて税込)
●所要時間:1時間
●レンタル備品:あり(長靴、手袋)
●詳細・予約:www.jalan.net/kankou/spt_guide000000227694/
activity/l00005F2E7

●Instagram:@sunsun_farm_sakata

らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジ

茨城県のJR潮来駅から路線バスで約35分、IC潮来から車で約20分の小学校跡地にある体験型農業テーマパーク「らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジ」では、10月4日(土)~11月16日(日)の金・土・日・祝日にさつまいも収穫体験を開催。

焼き芋に適した御当地ブランドの「いばらきゴールド」と、“蜜いも”と呼ばれる甘さとしっとりした食感が魅力の「安納芋」を1株ずつ収穫・持ち帰りすることができる。また、収獲した後にはホカホカの焼き芋を食べられ、施設内の「やきいもファクトリーミュージアム」で工場見学を楽しむこともできる。

体験概要

●場所:〒311-3880 茨城県行方市宇崎1561
●駐車場:あり(無料)
●料金:4歳~大人¥3,300(税込)、3歳以下 無料
●所要時間:40分
●レンタル備品:あり(子ども用スコップ)※数に限りあり
●詳細・予約:www.namegata-fv.jp/event/sweetpotatoharvest2510
●Instagram:@namegatafv

なめりかわ丘の上農園

JR富山駅から車で30分、滑川ICから車で2分の、山&海を望める丘に位置する「なめりかわ丘の上農園」。スイカや大根など、季節ごとに旬の野菜の収穫体験ができ、9月20日(土)~11月3日(祝・月)にはさつまいも収穫体験を実施している。

はじめに掘り方のレクチャーをしてくれるので、初心者でも安心して楽しめる。自慢の「紅はるか」を1組で5株まで収穫・持ち帰りが可能。当日雨天の場合は、中止または日にち変更できるので、早めに予約をしてもOK。

体験概要

●場所:〒936-0836 富山県滑川市改養寺45番地1
●駐車場:あり(無料)
●料金:¥2,500/組・5株(税込)
●所要時間:30分
●レンタル備品:あり(スコップ・シャベル・ハサミなど)
●詳細・予約:www.jalan.net/kankou/spt_guide000000220740/activity/l0000665A1
●Instagram:@okanoue_farm

体験農園みとか

山県ICから車で約10分、岐阜羽島ICから車で約50分の場所に2021年オープンした体験農園「みとか」では、10月4日(土)~11月下旬の金・土・日・祝日にさつまいも収穫体験ができる。品種は「鳴門金時」「あまはづき」「紅はるか」「シルクスィート」の4種あり、最大4株の収穫・持ち帰りが可能。

さつまいもの蔓(つる)と葉を刈り取れば、農園で人気のヤギに無料でエサやり体験をすることも。作業をしてお腹が減ったら、施設内のカフェで採れたて果実を使ったスイーツやランチを楽しもう。

体験概要

●場所:〒501-2124 岐阜県山県市小倉726-1
●駐車場:あり(無料)
●料金:¥2,200/組(4名様(3歳以上)まで)(税込)
●所要時間:30分
●レンタル備品:なし
●詳細・予約:mitoca-gifu.com/reservation_sweetpotato
●Instagram:@mitocagifu

おざき農園

阪急池田駅から阪急バス「上止々呂美」下車徒歩1分、箕面とどろみICから5分の山間にある観光農園「おざき農園」。春や夏には多様な新鮮野菜の収穫体験を行っており、毎年大人気だというさつまいも掘りを、今年は9月13日(土)から11月16日(日)の土・日・祝日に行っている。

さらに、同時期に、お芋掘り+新鮮野菜の収穫体験+BBQを楽しめるプランも。広大な田園風景に癒やされながら採れたて野菜を食べられたら最高だ。予約が埋まってしまうことが多いそうなので、早めにチェックしよう。

体験概要

●場所:〒563-0251 大阪府箕面市上止々呂美806
●駐車場:あり(無料)
●料金:¥700/2株セット+入園料¥300/3歳~大人(すべて税込)
●所要時間:1時間
●レンタル備品:あり(軍手・スコップなど)
●詳細・予約:www.jalan.net/kankou/spt_guide000000206315/activity/l000046124
●Instagram:@ozaki_no_en

アオアヲ ナルト リゾート

JR鳴門駅から路線バスで約13分、淡路島南ICから車で約10分の、瀬戸内海国立公園内にあるリゾートホテル「アオアヲ ナルト リゾート」では、9月1日(月)~11月30日(日)まで、なると金時芋掘り体験を開催中。徳島の温暖な気候とミネラル豊富な砂地で育った「なると金時」約1kgを収穫し、お土産として持ち帰ることができる。

芋掘り体験後は焼き芋の試食ができ、エコバックを持参すると、なると金時がもう1本もらえる。また、芋掘り体験に加え、バイキングランチ+温泉も楽しめる日帰りプランや、なると金時を使用した絶品のスイーツ・料理+温泉も堪能できる宿泊プランも必見だ。

体験概要

●場所:〒772-0053 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字大毛16-45
●駐車場:あり(無料)
●料金:¥1,400(税込)
●所要時間:50分
●レンタル備品:なし
●詳細・予約:www.aoawo-naruto.com/publics/index/358
●Instagram:@aoawo_naruto_resort

収穫体験を楽しむには

食育の機会として、また子どもはもちろん大人も癒やされる自然体験として人気の農業体験。気候的にも作業的にも、初心者が安心して楽しめるさつまいも掘りは、小さい子ども連れのファミリーに特におすすめだ。

土の香りや感触など、思い切り全身を使って自然を感じ、収穫を思い切り楽しむためには、動きやすい&汚れてもいい服装、長靴やスニーカー、軍手を持参しよう。

あわせて読みたい
農作業経験の有無でこんなに違う!? 子供の脳波と描画からわかった自然体験の重要性

幼児~小学生のうちにやりたい、非認知能力を育てる「20の体験」とは|専門家監修

ストレス軽減や情操教育など、メリットだらけの「ウェルビーイングな自然体験」4選

 


文:FQ Kids編集部

連載記事 連載記事

〈特集〉専門家に聞いた! 子どもの健康なカラダづくり
〈特集〉自己肯定感を高める おうち性教育
〈連載〉寺島知春さんの「非認知能力を育てる絵本」
〈連載〉島村華子の「“自分でできる子”になる親子コミュニケーション」
〈連載〉新井美里の「“個才”を発見して伸ばす方法」
〈特集〉「おうちで・楽しく・短時間で」実践に使える英語力をみにつける
〈連載〉てぃ先生の子育てお悩み相談室
〈連載〉小島慶子さんが語る「子育て 世育て 親育て」
〈連載〉平田オリザ “わからない”を超えるチカラ -演劇×コミュニケーション能力-
〈連載〉鶴岡そらやす先生の「ごきげんおやこの視点づくり」
〈連載〉アフロ先生・阪田隼也さんの「大人と子供が響き合って、育ち合う」
〈連載〉佐藤卓/親子の「デザイン的思考」入門
〈連載〉和田明日香さんの「むずかしくない食育」
〈連載〉照英さんの「子育て・夫婦のお悩み」一緒に考えます!
〈連載〉谷崎テトラの「未来の地球人育て」
メニューフォームを閉じる

FQ Kids | 親子のウェルビーイング教育メディア

メニューフォームを閉じる