![](https://fqkids.jp/wp-content/uploads/2023/05/グループ-228.png)
2023.09.12
子どもにもできる「ヘアドネーション」、必要な髪の長さや送り先って?
![子どもにもできる「ヘアドネーション」、必要な髪の長さや送り先って?](https://fqkids.jp/wp-content/uploads/2023/09/fqk_hdo20230907-ec-290x220.jpg)
2025.02.13
デジタルデバイスの進化に伴い、子どもたちのスクリーンタイム(スマートフォン、パソコン、ゲーム機などのデジタル画面を視聴する時間)が増加。
加えて、2019年に文部科学省がGIGAスクール構想を発表以降、教育の場でもパソコンやタブレットの導入が加速し、学校でも家でも子どもたちはうつむいた姿勢を長時間継続することが多くなっている。
姿勢の悪さによる骨盤や頸椎のゆがみが慢性化することで身長の伸びが鈍化したり、猫背による胸部圧迫で呼吸が浅くなり、疲れやすさや集中力の低下が指摘されるなか、これからの子どもたちにはどんな学習環境が求められるのか。株式会社オカムラで実施された体験型イベントをリポートする。
セミナーは『mirumio(ミルミオ)』開発担当者、岩田友香さんの「みんなの好きな宿題はなんですか?」という問いかけから始まる。そわそわしていた子どもたちもマイクを向けられ、「漢字の宿題」「算数……」と答えながら、岩田さんの話に興味をもっていく。
成長期の子どもは筋肉が柔らかくゆがんだ姿勢になってしまいがち。好ましい姿勢を維持したまま椅子に身体を支えてもらうことは重要であり、学習効率にも影響することが、イラストを使用したわかりやすいスライドで語られた。
好ましい姿勢を保ち、ストレスなく学習するためには身体にあった家具を選ぶことが大切だとわかったところで、14歳と11歳の双子三姉妹のママでもあるyuki kurodaさんが登壇。
質問形式のトークショーが開催され、子どもたちの自立心を育てるポイントは? との問いに、「特に、声掛けを大切にしています。“勉強はしているの?”ではなく、“宿題の進み具合はどう?”など、具体的な言葉を選び、本人が行動にうつしやすいようにしています。
また、子どもは3人とも違う個性を持っているので、それぞれに寄り添った言い方をするように心がけています」と回答。
子どもたちの将来をどのように考えていますか? との質問には、「AIの普及で今ある仕事が将来あるという保証はないので、自分で生き抜く力をつけて、強くたくましく育ってほしいと思っています」と。
『mirumio』をモニターした感想を聞かれると、「わが家も小学校の低学年まではリビング学習でした。ただ学年があがるにつれて教材も増え、机のスペースは限界でしたし、座り姿勢もあまり気にしていませんでした。
『mirumio』を使ってみて、机は横幅も奥行きもあり圧迫感がなく、集中できる環境だと思いました。娘が学校に行っているときに私も使ってみたのですが、大人でも広さとゆとりがあって、デザインも大人向けとまでは言いませんが、子どもっぽくないシャープな印象だと思いました」と、率直に語ってくれた。
最後に岩田さんが、「好ましい姿勢を身につけることは成長期にこそ重要です。また、好ましい姿勢で座ることが子どもたちのやる気にスイッチを入れてくれるようになってほしいと思っています。自主性を育むためにも、子どもたちが頑張りたいことに取り組みやすい環境を作ってあげたいですね」と、セミナーを締めくくった。
セミナー後は、子どもたちが心待ちにしていた謎解きイベント! 3つの難易度の中から適したレベルを選んだら、広々としたショールームに張り巡らされた謎を解明していく。
謎は、椅子や机など身近にある家具の便利な機能やマメ知識、SDGsに触れたものなど、知っていると自慢できることばかり。名探偵さながら、「謎が解けた!」「ここにヒントが隠れていたよ!」と笑顔で会話する子どもたちの楽しそうな姿に、ショールーム内が明るい雰囲気に包まれた。
5つあるすべての謎を解いたら、ついにゴール。正答数に応じた賞品をもらった子どもたちは、満面の笑顔で謎解きを大いに楽しんでいた。
オフィス、教育・医療・研究・商業施設、物流センターなどさまざまなシーンにおいて、クオリティの高い製品とサービスを提供しているオカムラ。「人が活きる社会の実現」に向け、「豊かな発想と確かな品質で、人が活きる環境づくりを通して、社会に貢献する。」をミッションに、このたび子ども用の机と椅子、きみと一緒に成長する学習家具『mirumio(ミルミオ)』を発表した。
2024年12月20日(金)~2025年1月30日(木)に応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」にて先行販売が終了。応援購入総額約655万円を集めた。一般発売は公式ECサイト「OKAMURA Lifestyle Store(オカムラライフスタイルストア)」にて2025年春を予定。
>>『mirumio』の詳細はこちら
文:FQ Kids編集部