ウェルビーイングと非認知能力の関係『FQKids』2023年春号

ウェルビーイングと非認知能力の関係『FQKids』2023年春号
2023年春号は「親子のためのウェルビーイング教育」にコンセプトをリニューアル! 非認知能力と幸福度の関係、子どもの「タイプ別」ほめ方・叱り方、「やり抜く力」の伸ばし方、プレイフルラーニングとは? を特集。さらに、てぃ先生の子育てお悩み相談や、豪華連載陣のコラムなど、非認知能力を伸ばす子育て・家庭教育のヒントになる記事が満載!

『FQKids』VOL.14
2023 SPRING ISSUE

FQKids

「Amazon」で購入する!

「Fujisan.co.jp」で購入する!

 
※Amazonでの販売は、在庫状況によって、一時的に購入できない場合もございます。
 

2023年春号の内容はコチラ!

SPECIAL 1
「非認知能力」と「幸福度」の関係
これからの時代の教育指標・ウェルビーイングとは何か? 持続する幸せを実現する「4つの因子」の育て方や、ウェルビーイングを高めるために今日からできる親子の幸せ習慣を特集!
[監修:前野マドカ(慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究所 研究員)]
 

SPECIAL 2
自己肯定感を高める!
子どもの「タイプ別」ほめ方・叱り方
シュタイナー教育で取り入れられている「4つの気質」の考え方を紹介。子どものタイプに合ったほめ方・叱り方をすることで自己肯定感をUP!
[監修:鳥山雅代(東京賢治シュタイナー学校 教師)]
 

SPECIAL 3
“あきらめない子”に育てたい!
「やり抜く力」の伸ばし方
習い事、勉強、スポーツ…「やり抜く力」を伸ばすために親ができることは? やり抜くための「4つのポイント」や、重要な「立ち止まる力」とは!?
[監修:中竹竜二(日本ラグビーフットボール協会 コーチングディレクター)]
 

SPECIAL 4
夢中になって遊ぶ経験が生きる力を育む
プレイフルラーニングとは?
好きな遊びに熱中することが集中力を育てる! 子どもの「遊び」を見守るための心がまえ、声かけ、おもちゃの選び方を専門家に聞きました。
[監修:大宮明子(十文字学園女子大学 教育人文学部 幼児教育学科 教授)]
 

子供の知的好奇心を刺激する
ワークブックに挑戦!
THE WORK BOOK

学研「おうちモンテッソーリ」シリーズ
切ったりつなげたり、手をたくさん動かして遊んでみよう!
 

わが家の「とほほ」な子育てあるある
今回は、くすっと笑える「言い間違い編」!
専門家の先生の一言アドバイス付き。
 

COLUMN
●小島慶子「子育て 世育て 親育て」
●和田明日香「むずかしくない食育」
●寺島知春「非認知能力を育てる絵本」NEW!!
●てぃ先生「子育ての悩みに答えます!」
●谷崎テトラ「未来の地球人育て」
●照英「子どもの才能を伸ばす接し方・話し方」
●鶴岡そらやす「子どもの力を信じて伸ばす関わり方」
 

TOPICS
●WHAT’S BRAND NEW!
●WORLD LEARNING NEWS
●JAPAN LEARNING NEWS
 

「Amazon」で購入する!
▶︎ 「Fujisan.co.jp」で購入する!


 

【編集部からのお願い】
‪雑誌およびフリーマガジンの表紙以外の掲載内容を無断転載すること(誌面を撮影したものや電子版のスクリーンショットをSNS等Webへアップする行為を含む)は禁止とさせていただいております。何卒ご理解いただけますと幸いです。‬
‪今後とも『FQKids』『FQ JAPAN』をよろしくお願いいたします。‬

連載記事 連載記事

〈連載〉新井美里の「“個才”を発見して伸ばす方法」
〈特集〉世界に急拡大中! “英語×非認知能力”を伸ばす最新スクールとは?
〈連載〉寺島知春さんの「非認知能力を育てる絵本」
〈特集〉自己肯定感を高める おうち性教育
〈特集〉「おうちで・楽しく・短時間で」実践に使える英語力をみにつける
〈連載〉てぃ先生の子育てお悩み相談室
〈連載〉小島慶子さんが語る「子育て 世育て 親育て」
〈連載〉平田オリザ “わからない”を超えるチカラ -演劇×コミュニケーション能力-
〈連載〉鶴岡そらやす先生の「ごきげんおやこの視点づくり」
〈連載〉アフロ先生・阪田隼也さんの「大人と子供が響き合って、育ち合う」
〈連載〉佐藤卓/親子の「デザイン的思考」入門
〈連載〉和田明日香さんの「むずかしくない食育」
〈連載〉照英さんの「子育て・夫婦のお悩み」一緒に考えます!
〈連載〉谷崎テトラの「未来の地球人育て」
メニューフォームを閉じる

FQ Kids | 親子のウェルビーイング教育メディア

メニューフォームを閉じる