
2023.04.17
子供が力を伸ばす自然体験&見守り方って? 注目の「森のようちえん」代表が解説!

2025.09.22
子どもたちを外で遊ばせるのをためらうほどの猛暑が続く中、親として頭を悩ませるのが「家の中で子どもとどう過ごすか」という問題だ。結局だらだらとテレビや動画を見続けることになってしまう……というファミリーには、遊びながら学べる知育ゲームがおすすめだ。
思い切り外で遊ばせてあげられなくても、おうち時間を楽しく有意義な時間にすることができる新作ゲーム、『ポケモンフレンズ』を紹介しよう。
©2025 Pokémon. ©1995-2025 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
2025年7月にリリースされた『ポケモンフレンズ』は、ポケモンと一緒に“あたまをほぐすひらめき問題”に挑戦する、新感覚の知育ゲーム。1,200以上の多彩な問題に挑戦しながら、思考力を楽しく育むことができる。
開発には、これまで世界150ヶ国・300万人以上に使われている知育アプリ『Think!Think!(シンクシンク)』で高評価を得ている、ワンダーファイ株式会社が問題提供および一部開発として参画。
子どもも大人も「考えるって楽しい!」と思える要素が随所に盛り込まれている。ついついやり込んでしまいそうだが、1日あたりのプレイ回数制限を設けられるなど、安心して子どもに遊ばせられる設計も魅力だ。
ヤミラミのくねくねトロッコ ©2025 Pokémon. ©1995-2025 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
とおるのどっちでショー ©2025 Pokémon. ©1995-2025 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
プレイヤーは、ポケモンたちと一緒にさまざまな「ひらめき問題」に挑戦!
©2025 Pokémon. ©1995-2025 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
問題に正解してゲットした「イトダマ」を「ぬいマシン」に入れると、ポケモンのぬいぐるみを作成することができる。完成したぬいぐるみは部屋に飾り、自分だけの「ぬい部屋」を作ろう。
©2025 Pokémon. ©1995-2025 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
他にも、住人or街の人たちの「おねがい」を叶える「フレンズミッション」や、問題を解いた日にスタンプを押して毎日の達成感を可視化できる「カレンダー」機能など、コツコツ楽しめる機能が豊富だ。
※画面は開発中のものです。
慶應義塾大学総合政策学部教授
中室牧子(なかむろ まきこ)
「世界では、デジタル教材の効果を調べた研究が多くあり子どもの学力を高める効果が認められています。(中略)『ポケモンフレンズ』の開発に携わっているワンダーファイ社の知育アプリ「シンクシンク」もその一つであり私たちが外部評価を担当した効果検証で学力やIQ、非認知能力への効果が認められました。『ポケモンフレンズ』では、その「シンクシンク」の問題と子ども達に人気のあるポケモンがコラボすることでより多くの子ども達が楽しみながら問題に取り組めると期待しています。」
(一部引用:『ポケモンフレンズ』公式サイトより)
学習塾「花まる学習会」代表
高濱正伸(たかはま まさのぶ)
「『ポケモンフレンズ』は、遊んでいるうちに思考力が育つ“学べるゲーム“の決定版。数理思考力に精通した教育の専門家たちが本気で作り上げたものです。(中略)子どもたちをデジタルから完全に遠ざけることはもはや現実的ではありません。となると「何を選ぶか」が親の大きな役割。楽しくてしかも頭がよくなる。『ポケモンフレンズ』はまさにこれからの時代に求められる教材だと感じています。」
(一部引用:『ポケモンフレンズ』公式サイトより)
楽しみながら思考力を伸ばせる、新しい知育ゲーム『ポケモンフレンズ』。問題をクリアするたびに生まれる「できた!」の積み重ねは、子どもたちの自信を育てるきっかけにもなる。室内でも有意義に過ごせる楽しみの1つとしてチェックしてみてはいかがだろうか。
〈製品概要〉
タイトル:『ポケモンフレンズ』
ジャンル:あたまをほぐす、ひらめきゲーム
対応プラットフォーム:iOS / Android / Nintendo Switch
対応言語:日本語/英語/スペイン語/フランス語/ドイツ語/イタリア語/中国語(繁体字)/中国語(簡体字)/韓国語
HP:公式サイト
文:FQ Kids編集部