まるで海外旅行!? リアル体験で英語が話したくなる「TGG」のイベントがスゴい!

まるで海外旅行!? リアル体験で英語が話したくなる「TGG」のイベントがスゴい!
東京のお台場に、斬新なコンセプトの英語体験施設がある。まるで海外にいるようなシチュエーションで、子供が実際に英語を「使う」ことができるのだ。10/10(日)開催のハロウィンイベントと合わせて紹介しよう。

子供の英語学習
まずは興味を持たせてあげたい

グローバル化が進む中、日本人の英語力はアジア圏でも下位だという現実がある。できるだけ子供たちには英語に親しんでほしいが、実際に英語を使う機会がもっと身近に必要だろう。

コミュニケーションすることではじめて、英語は生きた力になる。まずは興味を持てるよう、良いきっかけを探しているパパママに「TOKYO GLOBAL GATEWAY」を紹介しよう。

海外さながらの英語体験!

TGG(「TOKYO GLOBAL GATEWAY」)は、2018年に東京都江東区青海にオープンした。都の教育委員会の方針を受け、株式会社TOKYO GLOBAL GATEWAYが運営する施設だ。学校でたっぷりと英語を学んでも、多くはしっかりコミュニケーションをとれるまでには至らない。英語学習には実践の場が必要であり、TGGがまさにその場になるのだ。

TGGは学校利用を優先しつつ、個人の一般利用でもバラエティー豊かなプログラムを提供している。施設には「アトラクションエリア」が設けられ、本物の飛行機内のようなエアポートゾーン、豪華なホテルゾーン、トラベルゾーンにはレストランやクリニックなどがあり、海外旅行や海外生活の気分を味わいながら店員役のイングリッシュ・スピーカーと交渉体験ができる。

また、英語によるプログラミング講座や、カリグラフィなど生活文化プログラム、ダンスやミュージカルなど音楽・エンターテインメント系プログラムなど多彩に実施・開発中だ。

さらに英語を実践する機会として、イベントも開催。10月10日に催されるのが「TGG Halloween Special 英語体験をしてお菓子をもらおう!」だ。

メイン対象は小学生で、10歳以下の参加には保護者の付き添いが必要になる。ただし保護者は保護者席からの観覧となり、プログラムに参加はできない。子供の英語による積極的な参加を促すための配慮も徹底している。

ハロウィンイベントでは、英語絵本の読み聞かせやお菓子を入れる紙バッグ作り、ドローン操作やダンス教室など、気軽に楽しめるプログラムが盛りだくさん。

中には話題のプログラミングを英語と併せて学べる「初心者向けプログラミングクラス」といったチャレンジングなものも。開催時間内はプログラムに参加し放題。ハロウィンらしくチョコレートのお菓子「キャラパキ」のおみやげ付きだ。参加予約はTGGのホームページから可能。

飛行機やレストランなどのアトラクションエリアももちろん満喫できる。初級・中級・上級の3レベルから選べて当日の変更も可能なので、はじめてでも無理なく楽しむことができそうだ。

“伝わる嬉しさ”が原点に

コミュニケーション力は、「伝えたい」という意思によって養われる。これは英語を身につける上でとても大事なことだ。子供自身が表現したい・相手に聞きたいと思う環境に身を置けば、自然と英語を吸収し、使いこなしていくだろう。

子供にたくさんの単語を覚えさせることよりも、まずは英語で会話ができる楽しさ、伝わる嬉しさを体験できる機会を設けてあげたい。

〈イベント概要〉
・開催日時:2021年10月10日(日)10:00~17:00
・対象:小学生
・参加費用:ワンデーパス ¥7,700 (税込)、アフタヌーンパス(14:30以降から入館) ¥3,850 (税込)
・参加申込:TGG公式サイト tokyo-global-gateway.com/personal/program/9157


文:平井達也

連載記事 連載記事

〈連載〉照英さんの「子育て・夫婦のお悩み」一緒に考えます!
〈連載〉寺島知春さんの「非認知能力を育てる絵本」
〈特集〉「おうちで・楽しく・短時間で」実践に使える英語力をみにつける
〈連載〉てぃ先生の子育てお悩み相談室
〈連載〉小島慶子さんが語る「子育て 世育て 親育て」
〈連載〉平田オリザ “わからない”を超えるチカラ -演劇×コミュニケーション能力-
〈連載〉鶴岡そらやす先生の「子供の力を信じて伸ばす関わり方」
〈連載〉アフロ先生・阪田隼也さんの「大人と子供が響き合って、育ち合う」
〈連載〉佐藤卓/親子の「デザイン的思考」入門
〈連載〉和田明日香さんの「むずかしくない食育」
〈連載〉照英さんが実践する「子供の才能を伸ばす接し方・話し方」
〈連載〉谷崎テトラの「未来の地球人育て」
メニューフォームを閉じる

FQ Kids | 親子のウェルビーイング教育メディア

メニューフォームを閉じる